もう一度やりたい!懐かしの1980~90年代の人気アーケードゲーム 1位電車でGO!
1: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:20:15.09 ID:HCKbtnqf0.net
1970年代に登場した業務用機械であるアーケードゲーム機は、当時のゲーム好きの若者たちを虜にしました。
ゲームセンターで夢中になったことをなつかしく思う方もいるのでは?そこで今回は、
もう一度やってみたいと思う1980年代から1990年代のアーケードゲームを皆さんに聞いてみました。
あなたが熱中したゲームは、果たして何位に入っているでしょうか。
1位電車でGO!(シリーズ) 10.0%
2位スーパーモナコGP 5.0%
3位アフターバーナー 4.6%
4位セガラリーチャンピオンシップ 3.8%
5位スペースハリアー 3.2%
5位ギャラクシーフォース 3.2%
7位ポールポジション 2.8%
8位ファイナルラップ 2.6%
9位デイトナUSA(シリーズ) 2.4%
10位アウトラン(シリーズ) 2.0%
11位ハングオン 1.8%
12位メタルホーク 1.6%
13位レーザーグランプリ 1.4%
14位スリルドライブ 1.2%
15位GPワールド 1.0%
15位バーチャレーシング 1.0%
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20150411/Goorank_966.html
1970年代に登場した業務用機械であるアーケードゲーム機は、当時のゲーム好きの若者たちを虜にしました。
ゲームセンターで夢中になったことをなつかしく思う方もいるのでは?そこで今回は、
もう一度やってみたいと思う1980年代から1990年代のアーケードゲームを皆さんに聞いてみました。
あなたが熱中したゲームは、果たして何位に入っているでしょうか。
1位電車でGO!(シリーズ) 10.0%
2位スーパーモナコGP 5.0%
3位アフターバーナー 4.6%
4位セガラリーチャンピオンシップ 3.8%
5位スペースハリアー 3.2%
5位ギャラクシーフォース 3.2%
7位ポールポジション 2.8%
8位ファイナルラップ 2.6%
9位デイトナUSA(シリーズ) 2.4%
10位アウトラン(シリーズ) 2.0%
11位ハングオン 1.8%
12位メタルホーク 1.6%
13位レーザーグランプリ 1.4%
14位スリルドライブ 1.2%
15位GPワールド 1.0%
15位バーチャレーシング 1.0%
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20150411/Goorank_966.html
2: バックドロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:22:52.37 ID:/eoxyng90.net
グレートラグタイムショー
オメガファイター
アウトフォクシーズ
グレートラグタイムショー
オメガファイター
アウトフォクシーズ
97: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 13:07:59.16 ID:0BOHT5xM0.net
>>2
俺はオメガファイター Out ゲイングランド In
後の二つは完全に同意!
チマチマしたゲームやりたい
>>2
俺はオメガファイター Out ゲイングランド In
後の二つは完全に同意!
チマチマしたゲームやりたい
4: ハーフネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:27:09.35 ID:mDj9Ru3A0.net
ルパンみたいなキャラが悪の組織から彼女を助けるのってなんだっけ
ルパンみたいなキャラが悪の組織から彼女を助けるのってなんだっけ
5: カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:28:10.81 ID:PgTstosF0.net
>>4
ローリングサンダー
>>4
ローリングサンダー
6: バックドロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:28:29.38 ID:/eoxyng90.net
>>4
ローリングサンダー
>>4
ローリングサンダー
8: ハーフネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:30:15.49 ID:mDj9Ru3A0.net
>>5
>>6
ああそれだった
ベーマガで記事見るだけでやったことないけど
>>5
>>6
ああそれだった
ベーマガで記事見るだけでやったことないけど
11: パイルドライバー(滋賀県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:35:01.55 ID:aZd19ytv0.net
ダブルドラゴン
ゴールデンアックス
ダブルドラゴン
ゴールデンアックス
14: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:36:11.97 ID:AE9GEXqS0.net
陣地盗りのゲーム名前忘れた
チャーリーサーカス
キング・オブ・ザ・モンスターズ
陣地盗りのゲーム名前忘れた
チャーリーサーカス
キング・オブ・ザ・モンスターズ
16: バックドロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:37:23.17 ID:/eoxyng90.net
>>14
どうせギャルズパニックの方だろ
>>14
どうせギャルズパニックの方だろ
25: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:44:49.58 ID:p4lCfdkW0.net
なんだかんだ言いつつ、バーチャにどっぷりハマったなあ
なんだかんだ言いつつ、バーチャにどっぷりハマったなあ
26: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:44:51.64 ID:A/3OqtyO0.net
電車でGOって一体何が面白いのかさっぱり分からん
電車でGOって一体何が面白いのかさっぱり分からん
30: 張り手(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:53:07.89 ID:Eu/y1LuB0.net
トップランディングがないとか
トップランディングがないとか
32: ストマッククロー(石川県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:54:38.50 ID:P/0xy4Y60.net
筐体がでかいセガの体感シリーズならまたやってみたいなあ。
R360とか見たこともないわ
筐体がでかいセガの体感シリーズならまたやってみたいなあ。
R360とか見たこともないわ
33: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:55:17.36 ID:aZB1twNg0.net
ザ・グレイトラグタイムショー
ダイナマイトデカ
ザ・グレイトラグタイムショー
ダイナマイトデカ
36: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 10:57:03.38 ID:plwbw2OA0.net
平安京エイリアン
オズマウォーズ
平安京エイリアン
オズマウォーズ
41: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 11:05:40.05 ID:nozVOM2I0.net
なんかおかしいと思ったら体感ゲーム限定かよ
なんかおかしいと思ったら体感ゲーム限定かよ
54: パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 11:26:01.50 ID:3ab4SkDX0.net
>>1
Dungeons & Dragons Shadow over Mystara
http://www.youtube.com/watch?v=doaf9UJhtr4
>>1
Dungeons & Dragons Shadow over Mystara
http://www.youtube.com/watch?v=doaf9UJhtr4
70: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 12:04:34.16 ID:aZB1twNg0.net
実際に北斗百烈拳させられるパンチングゲーム無かったか
実際に北斗百烈拳させられるパンチングゲーム無かったか
135: シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 14:05:33.78 ID:zAWBTxajO.net
>>70
あったなあ
いつもモヒカンに負けてたわ
>>70
あったなあ
いつもモヒカンに負けてたわ
75: スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 12:11:48.95 ID:lIcw7Y8w0.net
今ゲーセン行くとジャンルが少なすぎてションボリするな。
大型筐体は定番的なのしかないし。
今ゲーセン行くとジャンルが少なすぎてションボリするな。
大型筐体は定番的なのしかないし。
77: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 12:15:06.69 ID:aZB1twNg0.net
>>75
一人でのんびりやれるベルトアクションが絶滅したのがなんとも悲しいね
キャデラックスとかやりてーわ
>>75
一人でのんびりやれるベルトアクションが絶滅したのがなんとも悲しいね
キャデラックスとかやりてーわ
76: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 12:12:54.25 ID:EfSm96oy0.net
>>1
偏ってておかしいと思ったら
「また乗りたい!1980~90年代のゲームセンターにあった操縦式体感ゲームランキング」
じゃねえか
スレ伸ばすためにスレタイ変えたのか、本気でわからないエアプ野郎なのか
>>1
偏ってておかしいと思ったら
「また乗りたい!1980~90年代のゲームセンターにあった操縦式体感ゲームランキング」
じゃねえか
スレ伸ばすためにスレタイ変えたのか、本気でわからないエアプ野郎なのか
83: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 12:22:40.82 ID:nm25YVoo0.net
電車でGOは確かに楽しい
やっぱりあのデカイ筐体じゃないと、家庭用じゃ駄目なんだよ
電車でGOは確かに楽しい
やっぱりあのデカイ筐体じゃないと、家庭用じゃ駄目なんだよ
88: バックドロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 12:30:06.89 ID:/eoxyng90.net
けっこう動くもんだな。
タッチパネル操作は最悪だが、BTゲームパッドにも対応しているらしい。



けっこう動くもんだな。
タッチパネル操作は最悪だが、BTゲームパッドにも対応しているらしい。



180: ストレッチプラム(北海道)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 17:36:54.79 ID:YCNtOea10.net
>>88
なにこれ?
>>88
なにこれ?
189: バックドロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 18:47:39.08 ID:/eoxyng90.net
>>180
上からオメガファイター、グレートラグタイムショー、ジェミニウイング。
>>183
ドラゴンズレアはMEGA-CD版にも移植されてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391229.jpg
あと全然違うNES(ファミコン)版も、あるにはあるw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391238.jpg
>>180
上からオメガファイター、グレートラグタイムショー、ジェミニウイング。
>>183
ドラゴンズレアはMEGA-CD版にも移植されてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391229.jpg
あと全然違うNES(ファミコン)版も、あるにはあるw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391238.jpg
103: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 13:09:57.03 ID:Mx4PoPC70.net
エドワードランディ
タイムギャル
ロードブラスター
トップローラー
マーカム
ザ・ギネス
エドワードランディ
タイムギャル
ロードブラスター
トップローラー
マーカム
ザ・ギネス
117: ときめきメモリアル(栃木県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 13:32:02.90 ID:PBPEWnmg0.net
ちょっと違うけど、これを思いだした
ファミコン日本一 大会 スターソルジャー
https://www.youtube.com/watch?v=JUzfRybdeC0
ちょっと違うけど、これを思いだした
ファミコン日本一 大会 スターソルジャー
https://www.youtube.com/watch?v=JUzfRybdeC0
134: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 14:05:20.36 ID:J754IUi90.net
リバーパトロールとかムーンパトロール
リバーパトロールとかムーンパトロール
138: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 14:09:38.12 ID:qFXnaIXB0.net
>>134
リバーパトロールはデモで死んだタイミングでコイン入れると2クレジットぶん遊べるバグがあって毎回利用してた
具体的にはスタートするとクレジットが減らずにゲームが始まる
>>134
リバーパトロールはデモで死んだタイミングでコイン入れると2クレジットぶん遊べるバグがあって毎回利用してた
具体的にはスタートするとクレジットが減らずにゲームが始まる
139: アイアンクロー(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 14:11:08.80 ID:Pn9Ow7m5O.net
チェイスHQには続編があってそっちの方がハチャメチャな件
チェイスHQには続編があってそっちの方がハチャメチャな件
280: 不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:34:02.22 ID:ix/hgBYi0.net
>>139
SCIだっけか
拳銃で削れるヤツ
>>139
SCIだっけか
拳銃で削れるヤツ
149: トペ スイシーダ(福井県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 15:21:22.04 ID:KA9d8YLt0.net
電車でGOのグラフィックは酷かった
当時の基準から見ても
電車でGOのグラフィックは酷かった
当時の基準から見ても
228: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:16:20.36 ID:8P1yCluS0.net
>>149
楽しいゲームってのはグラフィックじゃないってことだな
>>149
楽しいゲームってのはグラフィックじゃないってことだな
152: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 16:02:52.81 ID:Yj9WySFq0.net
ナムコのシステム2だっけ、あのあたりのゲーム好きだった
ドラゴンセイバーとかワルキューレの伝説とか
ナムコのシステム2だっけ、あのあたりのゲーム好きだった
ドラゴンセイバーとかワルキューレの伝説とか
164: TEKKAMAKI(アラビア)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 16:43:27.87 ID:cXq85D080.net
パックマンとドンキーコングは流行る
https://youtu.be/_38VwIfWjg8
パックマンとドンキーコングは流行る
https://youtu.be/_38VwIfWjg8
169: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 16:52:45.73 ID:c0RrpkLL0.net
アクションゲームって、ゲーセンの店長からしたら、50円でいつまでもいつまでも粘られて、回転率が悪く嫌だろうな。
それしかない時代は良かったが、次から次にプレイヤーがかわる格闘ゲームの味を知ってしまうと
アクションがリリースされてもあんまり導入したくないだろうな。
そんななかメタルスラッグは久々にヒットしたが
アクションゲームって、ゲーセンの店長からしたら、50円でいつまでもいつまでも粘られて、回転率が悪く嫌だろうな。
それしかない時代は良かったが、次から次にプレイヤーがかわる格闘ゲームの味を知ってしまうと
アクションがリリースされてもあんまり導入したくないだろうな。
そんななかメタルスラッグは久々にヒットしたが
182: 16文キック(禿)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 18:17:48.28 ID:pgLnaGF70.net
殆どが移植されてるだろ
移植されてないのって
ドラゴンズレア
タイムギャル
コンチネンタルサーカス
ワイバーンF0?
とかその辺じゃね?
殆どが移植されてるだろ
移植されてないのって
ドラゴンズレア
タイムギャル
コンチネンタルサーカス
ワイバーンF0?
とかその辺じゃね?
183: 男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 18:27:52.43 ID:Y54d1p+O0.net
タイムギャル他はサターンとメガCDに移植されてた
ドラゴンズレアはXBOXに移植されてる
タイムギャル他はサターンとメガCDに移植されてた
ドラゴンズレアはXBOXに移植されてる
189: バックドロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 18:47:39.08 ID:/eoxyng90.net
>>180
上からオメガファイター、グレートラグタイムショー、ジェミニウイング。
>>183
ドラゴンズレアはMEGA-CD版にも移植されてる。

あと全然違うNES(ファミコン)版も、あるにはあるw

>>180
上からオメガファイター、グレートラグタイムショー、ジェミニウイング。
>>183
ドラゴンズレアはMEGA-CD版にも移植されてる。

あと全然違うNES(ファミコン)版も、あるにはあるw

198: 16文キック(茸)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 19:19:45.06 ID:w9C0yDj/0.net
WEC ル・マン24 KONAMI
デラックス筐体よりもスピン筐体の方がやりたい。

2chMate 0.8.7.11/samsung/SC-04F/4.4.2/LR
WEC ル・マン24 KONAMI
デラックス筐体よりもスピン筐体の方がやりたい。

2chMate 0.8.7.11/samsung/SC-04F/4.4.2/LR
200: バーニングハンマー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 19:20:55.27 ID:vveUUgrR0.net
名前はしらんけど
中世の剣士が
相手の剣が折れるまで攻撃してやっつけるやつやりたかったな。
動画でも見たいけど
名前がわからんから検索ができない。
名前はしらんけど
中世の剣士が
相手の剣が折れるまで攻撃してやっつけるやつやりたかったな。
動画でも見たいけど
名前がわからんから検索ができない。
201: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 19:25:00.11 ID:0BOHT5xM0.net
>>200
黄金の城?
https://www.youtube.com/watch?v=LLaD3rWyO-A
>>200
黄金の城?
https://www.youtube.com/watch?v=LLaD3rWyO-A
221: ニーリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:10:46.64 ID:5S2rLHxq0.net
5速のマニュアルミッションにクラッチペダルもちゃんとあった、アタリのレースゲーム。
フルポリゴンで激ムズだった。
5速のマニュアルミッションにクラッチペダルもちゃんとあった、アタリのレースゲーム。
フルポリゴンで激ムズだった。
232: 男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:18:53.29 ID:Y54d1p+O0.net
>>221
ハードドライビンね
確かスタートするときキー回すんじゃなかったっけ?
クラッチといえばは初期リッジレーサーにも付いてたけど意味なかったな
クラッチ切らないでギア変えてもキッ!って音がするだけw
>>221
ハードドライビンね
確かスタートするときキー回すんじゃなかったっけ?
クラッチといえばは初期リッジレーサーにも付いてたけど意味なかったな
クラッチ切らないでギア変えてもキッ!って音がするだけw
239: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:22:47.28 ID:aRx8AMDB0.net
>>232
インスタントリープレーで笑いが取れるゲームはそうそうないw
>>232
インスタントリープレーで笑いが取れるゲームはそうそうないw
235: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:20:09.44 ID:LoO4twop0.net
ナムコにあった3Dで4人対戦出来る戦車ゲーム。
タイトーのライトブリンガーの4P
メーカー不明のビーストバスターの3P
多人数で遊べるゲーム楽しかったな
ナムコにあった3Dで4人対戦出来る戦車ゲーム。
タイトーのライトブリンガーの4P
メーカー不明のビーストバスターの3P
多人数で遊べるゲーム楽しかったな
269: グロリア(庭)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:42:23.91 ID:7Kq+jlZ90.net
>>235
ナムコのはCITYWARSか。今は後継の怪獣とかを協力プレイで倒すゲームになってるな。
どっちも面白い、ゲームらしいゲーム。
>>235
ナムコのはCITYWARSか。今は後継の怪獣とかを協力プレイで倒すゲームになってるな。
どっちも面白い、ゲームらしいゲーム。
236: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:21:40.10 ID:aRx8AMDB0.net
俺がもう1度やってみたいアーケードゲーム(順位不動)
・電車でGO!シリーズ
・トップランディング(ミッドナイトランディング)
・初代ストリートファイター
・ロードランナーシリーズ
・グラディウス1・2・3
・イーアルカンフー
・ドルアーガの塔
・リブルラブル
・エグゼドエグゼス
・スターフォース
俺がもう1度やってみたいアーケードゲーム(順位不動)
・電車でGO!シリーズ
・トップランディング(ミッドナイトランディング)
・初代ストリートファイター
・ロードランナーシリーズ
・グラディウス1・2・3
・イーアルカンフー
・ドルアーガの塔
・リブルラブル
・エグゼドエグゼス
・スターフォース
273: 張り手(茸)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:12:50.27 ID:NTFbqTim0.net
ミッドナイトランディングってタイトーの夜の空港に着陸するゲームははまった
ミッドナイトランディングってタイトーの夜の空港に着陸するゲームははまった
281: トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:37:55.42 ID:gfux/3jw0.net
>>273
デカイ筐体タイプのは外に見学用ディスプレイがある奴か
くっそ懐かしいな
>>273
デカイ筐体タイプのは外に見学用ディスプレイがある奴か
くっそ懐かしいな
290: デンジャラスバックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:24:47.69 ID:v5I+gxPl0.net
>>273
でも続編の昼間のヤツはイマイチだった。やっぱり夜の雰囲気とあのデカい筐体がマッチしたゲームだったんだな。
>>273
でも続編の昼間のヤツはイマイチだった。やっぱり夜の雰囲気とあのデカい筐体がマッチしたゲームだったんだな。
283: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:43:58.56 ID:vZTPLjs70.net
ニューヨーク・ニューヨークかな
BGMが心に残った最初のゲームだ
インベーダーハウスにパックマンが出始めた頃だったかな
ニューヨーク・ニューヨークかな
BGMが心に残った最初のゲームだ
インベーダーハウスにパックマンが出始めた頃だったかな
285: ニーリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:09:16.61 ID:5S2rLHxq0.net
神戸の古いアーケードゲーム隠れスポット
須磨山上遊園ゲームコーナー。
ただし、行くにはロープウェーか登山。
神戸の古いアーケードゲーム隠れスポット
須磨山上遊園ゲームコーナー。
ただし、行くにはロープウェーか登山。
302: ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:37:47.19 ID:kYigaATH0.net
ファミコンのがっかり移植
PS1あたりから、アーケードとの差が少なくなったが、
アーケードゲーが下火になっていった
ファミコンのがっかり移植
PS1あたりから、アーケードとの差が少なくなったが、
アーケードゲーが下火になっていった
trackback