「日本人よ、7月に中国で本物の戦争法案が成立したんだがどう思う?」…ニューズウィーク
1: 張り手(茸)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:33:46.66 ID:upAh8Aaf0.net
中国の国家安全法は戦争法か
領有権と同じく法律も拡大解釈しそうな気配
中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は先週、「国家安全法」を制定した。適用範囲はネット空間から宇宙、深海、極地までにわたるが、緊張の高まる南シナ海も含まれる。
同法の成立により、当局はすべての国家安全分野で「組織的、効率的」な危機管理体制を構築する権限を得る。鄭淑娜(チョン・シューナ)全人代常務委法制工作委員会副主任は同法を
「政権、主権、統一、領土保全、福祉、経済社会の持続的発展の条件」となると述べた上で、強調したのは物理的空間での国家安全の重要性――すなわち南シナ海における領有権の確立だ。
今の中国にとって、南シナ海における軍事力の強化は国防の要だ。同海域ではベトナムやブルネイ、マレーシア、フィリピンなども一部の領有権を主張しているが、
単独では中国に対抗できず、アメリカや日本の軍事的支援に頼ろうとしている。それでも中国は、堂々と岩礁を埋め立てて人工島に変え、軍の施設や民間施設を築いている。
この法律を根拠に、中国はさらなる冒険主義に走りそうだ。「新法を南シナ海での活動の正当化に利用するだろう」と、米戦略国際問題研究所の上級研究員ボニー・グレーザーは言う。
今までの中国は、もっぱら大昔の地図を根拠に南シナ海の領有権を主張してきた。その主張に合わせて官製地図を刷り直し、領海線を広げてもきた。南方に延びた最新の「縦長地図」は、以前の地図より露骨に南シナ海の領有権を強調している。
国家安全法の適用対象は広範かつ漠然としており、「国家安全を脅かす行為」を認定する際にいくらでも拡大解釈できる。「国民と国家安全の利益を盾に、あらゆる活動を行う法的根拠を持っていると主張しかねない」とグレーザーは懸念する。
中国側はそうした批判を一蹴する。「いかなる政府も、その核心的利益は毅然として守り、議論や妥協、干渉の余地を残さない」と、鄭は言った。「中国も例外ではない」
[2015年7月14日号掲載]
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/07/post-3780_1.php
中国、ネット規制など明文化 国家安全法が成立
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H76_R00C15A7FF2000/
中国の国家安全法は戦争法か
領有権と同じく法律も拡大解釈しそうな気配
中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は先週、「国家安全法」を制定した。適用範囲はネット空間から宇宙、深海、極地までにわたるが、緊張の高まる南シナ海も含まれる。
同法の成立により、当局はすべての国家安全分野で「組織的、効率的」な危機管理体制を構築する権限を得る。鄭淑娜(チョン・シューナ)全人代常務委法制工作委員会副主任は同法を
「政権、主権、統一、領土保全、福祉、経済社会の持続的発展の条件」となると述べた上で、強調したのは物理的空間での国家安全の重要性――すなわち南シナ海における領有権の確立だ。
今の中国にとって、南シナ海における軍事力の強化は国防の要だ。同海域ではベトナムやブルネイ、マレーシア、フィリピンなども一部の領有権を主張しているが、
単独では中国に対抗できず、アメリカや日本の軍事的支援に頼ろうとしている。それでも中国は、堂々と岩礁を埋め立てて人工島に変え、軍の施設や民間施設を築いている。
この法律を根拠に、中国はさらなる冒険主義に走りそうだ。「新法を南シナ海での活動の正当化に利用するだろう」と、米戦略国際問題研究所の上級研究員ボニー・グレーザーは言う。
今までの中国は、もっぱら大昔の地図を根拠に南シナ海の領有権を主張してきた。その主張に合わせて官製地図を刷り直し、領海線を広げてもきた。南方に延びた最新の「縦長地図」は、以前の地図より露骨に南シナ海の領有権を強調している。
国家安全法の適用対象は広範かつ漠然としており、「国家安全を脅かす行為」を認定する際にいくらでも拡大解釈できる。「国民と国家安全の利益を盾に、あらゆる活動を行う法的根拠を持っていると主張しかねない」とグレーザーは懸念する。
中国側はそうした批判を一蹴する。「いかなる政府も、その核心的利益は毅然として守り、議論や妥協、干渉の余地を残さない」と、鄭は言った。「中国も例外ではない」
[2015年7月14日号掲載]
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/07/post-3780_1.php
中国、ネット規制など明文化 国家安全法が成立
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H76_R00C15A7FF2000/
3: ニールキック(愛媛県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:34:34.26 ID:zZVgByQ50.net
ブサヨ「アーアーキコエナイ」
ブサヨ「アーアーキコエナイ」
4: キャプチュード(新潟県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:36:01.75 ID:d1G3X/Fm0.net
法案なんかあってもなくても侵略しているからな
法案なんかあってもなくても侵略しているからな
5: 栓抜き攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:36:04.30 ID:ZfdkmR3j0.net
中国の法律は綺麗な法律!
中国の法律は綺麗な法律!
78: 16文キック(空)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 14:46:11.23 ID:SYdH3FVc0.net
>>5
むしろ中国の戦争は正しい戦争、とか思ってるんだろう
>>5
むしろ中国の戦争は正しい戦争、とか思ってるんだろう
116: タイガースープレックス(空)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:37:13.56 ID:+koxz8Wu0.net
>>78
昔、日本にやられたんだから中国にはやり返す権利が当然あると思ってるんだろうな。
>>78
昔、日本にやられたんだから中国にはやり返す権利が当然あると思ってるんだろうな。
8: ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:37:02.67 ID:YgVwG7M90.net
内政で内部人民のテロ抑制には、中国の人民に戦争状態になったことを
自覚させるのが効率的である。
もう革命がおきてもおかしくない状態だってこと、
チベット僧がかなり前に120人焼身自殺していることぐらい知っているよな?
内政で内部人民のテロ抑制には、中国の人民に戦争状態になったことを
自覚させるのが効率的である。
もう革命がおきてもおかしくない状態だってこと、
チベット僧がかなり前に120人焼身自殺していることぐらい知っているよな?
13: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:40:02.32 ID:5GCF6kd00.net
ブサヨー、ちょっとどう言う事か教えてくんない?
ブサヨー、ちょっとどう言う事か教えてくんない?
22: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:43:57.37 ID:8aL+5S1u0.net
>>13
ブサヨ「中国共産党は法律の上に存在するので、戦争法を守る必要が無い!」
>>13
ブサヨ「中国共産党は法律の上に存在するので、戦争法を守る必要が無い!」
17: キチンシンク(家)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:41:32.73 ID:XxLpsLZF0.net
日本よ、これが戦争法案だ!
日本よ、これが戦争法案だ!
20: 不知火(茸)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:42:48.36 ID:auP7bD770.net
なんでシナはこんなに暴走してるの?
なんでシナはこんなに暴走してるの?
33: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:48:02.59 ID:wl3oCP0S0.net
>>20
そうしないと国が維持できないからね
経済もヤバくなってきたし、国民を納得させられる何かが必要なのさ
本当はこれでも足んないくらいなんじゃないの
>>20
そうしないと国が維持できないからね
経済もヤバくなってきたし、国民を納得させられる何かが必要なのさ
本当はこれでも足んないくらいなんじゃないの
61: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 14:18:14.39 ID:LQseCVtX0.net
>>20
勝てば正義ってのを知ってるからだろ
WW2時、白人からの弾圧で日本は自衛の為に戦ったのに悪かったのは日本って事にされてるしな
>>20
勝てば正義ってのを知ってるからだろ
WW2時、白人からの弾圧で日本は自衛の為に戦ったのに悪かったのは日本って事にされてるしな
71: レインメーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 14:36:13.83 ID:rWx1DR2M0.net
>>20
オバマは何もしてこないと確信したから
そして、オバマの任期の内に出来るだけ突っ込んでおきたい
>>20
オバマは何もしてこないと確信したから
そして、オバマの任期の内に出来るだけ突っ込んでおきたい
88: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:03:15.42 ID:vbubQ7TA0.net
>>20
中国の国内の方が緊迫してるから
目をそらす為に敵国を作らないといけない
>>20
中国の国内の方が緊迫してるから
目をそらす為に敵国を作らないといけない
30: アルゼンチンバックブリーカー(福島県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:46:53.63 ID:VePmQues0.net
一党独裁政権に法案とか関係ないから(´・ω・`)
シナがやりたいことを明文化しただけ
大体年に一度、十日間しか開かれない全人代に何の意味があるんだよw
一党独裁政権に法案とか関係ないから(´・ω・`)
シナがやりたいことを明文化しただけ
大体年に一度、十日間しか開かれない全人代に何の意味があるんだよw
34: ネックハンギングツリー(京都府)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:48:04.55 ID:NLwzCSwj0.net
意味ない法案だろ
アカがやるって言ったらなんでもやるんだから
意味ない法案だろ
アカがやるって言ったらなんでもやるんだから
46: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:58:37.68 ID:DJC2+tUK0.net
>>34
いや、意味あるだろ
中国の侵略活動を日本が非難したら、日本国内のスパイ分子が
「中国は法に従ってるだけ!何も悪くないよ!この法律がダメっていうから日本の安保法案も~」
って宣伝するための法律だろう
>>34
いや、意味あるだろ
中国の侵略活動を日本が非難したら、日本国内のスパイ分子が
「中国は法に従ってるだけ!何も悪くないよ!この法律がダメっていうから日本の安保法案も~」
って宣伝するための法律だろう
47: ネックハンギングツリー(京都府)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 14:02:28.45 ID:NLwzCSwj0.net
>>46
>>1で言われてる領有権の確立と集団的自衛権じゃ話が違うだろ
>>46
>>1で言われてる領有権の確立と集団的自衛権じゃ話が違うだろ
35: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:49:24.54 ID:nH5yXA/f0.net
いい加減に気づけよ 中国人にまともな道理なんか通用するかアホが
いい加減に気づけよ 中国人にまともな道理なんか通用するかアホが
39: 不知火(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:51:06.09 ID:H8K1fyohO.net
親中勢力は「安倍政権が無用な挑発を繰り返しているからだ」として責任転嫁するだろね。
ただ、それはまだましな方でマスコミなどは単純に(ほとんど)報道しないと思う。
今日も中国公船が領海に侵入したが、小さくしか報道していない。
親中勢力は「安倍政権が無用な挑発を繰り返しているからだ」として責任転嫁するだろね。
ただ、それはまだましな方でマスコミなどは単純に(ほとんど)報道しないと思う。
今日も中国公船が領海に侵入したが、小さくしか報道していない。
59: ショルダーアームブリーカー(長野県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 14:17:45.65 ID:F82m7ACQ0.net
おい日本共産党、中国で東南アジアぶっ殺し法ができたぞ。
何か言えよ。国連憲章違反だとかよ。
おい日本共産党、中国で東南アジアぶっ殺し法ができたぞ。
何か言えよ。国連憲章違反だとかよ。
70: ローリングソバット(空)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 14:35:32.14 ID:xq22SsVg0.net
普通の先進国でこの法案通ったら大問題だけど
中国は対外的にも覇権主義を隠してないし、国内にも元から言論規制と弾圧と人権無視やってるし
なんか新鮮味ないね
普通の先進国でこの法案通ったら大問題だけど
中国は対外的にも覇権主義を隠してないし、国内にも元から言論規制と弾圧と人権無視やってるし
なんか新鮮味ないね
74: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 14:42:38.36 ID:tu6m3E4Y0.net
平和を愛する一般市民の若者たちはなんでシナの戦争法案に怒号や罵声をあびせ、唾を吐きかけ、
首を絞め、ヒトラーだのファシズムだの子供殺しだのレッテルを貼らないんですか?
平和を愛する一般市民の若者たちはなんでシナの戦争法案に怒号や罵声をあびせ、唾を吐きかけ、
首を絞め、ヒトラーだのファシズムだの子供殺しだのレッテルを貼らないんですか?
87: ダイビングヘッドバット(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:03:03.13 ID:xq/SiFrN0.net
これって、そんなスゲー内容かなあ?、もともとこんなモンだろ。
俺には、香港・台湾や各軍区の将軍が勝手に動いたら末代まで殺すぞって、内部向けの立法に思えるが。
これって、そんなスゲー内容かなあ?、もともとこんなモンだろ。
俺には、香港・台湾や各軍区の将軍が勝手に動いたら末代まで殺すぞって、内部向けの立法に思えるが。
92: 垂直落下式DDT(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:09:33.55 ID:VPfh09e7O.net
>>87
権限移動っぽい法案だからなあ、比較対象が解らんから誰も何にも言えんがw
>>87
権限移動っぽい法案だからなあ、比較対象が解らんから誰も何にも言えんがw
104: リバースネックブリーカー(宮崎県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:17:03.26 ID:UnS7ST7L0.net
おーっとブサヨいつもの思考停止が始まったあああ、他国に対しては何も言えない
何故か安倍政権批判を始めたあああ
身内にしかデカイことが言えないのに、何が話し合いで平和を作ろうだああああ
おーっとブサヨいつもの思考停止が始まったあああ、他国に対しては何も言えない
何故か安倍政権批判を始めたあああ
身内にしかデカイことが言えないのに、何が話し合いで平和を作ろうだああああ
109: 超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:26:39.37 ID:aKqhEnosO.net
今日、国会議事堂を取り囲む連中は、「これも日本が悪い」と言うのだろうw
なにしろ日本を独裁国家と呼んでも中国を独裁国家とは決して呼ばない連中だw
今日、国会議事堂を取り囲む連中は、「これも日本が悪い」と言うのだろうw
なにしろ日本を独裁国家と呼んでも中国を独裁国家とは決して呼ばない連中だw
113: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:32:18.91 ID:cMVLuHTe0.net
ブサヨって中国のこと出されると何も言えずに発狂するよなあ
別に今すぐ戦争しようって言ってるわけじゃないし
戦争を絶対に避けないといけないのは当然だろ
闘争ゴッコしたいだけのカスが
ブサヨって中国のこと出されると何も言えずに発狂するよなあ
別に今すぐ戦争しようって言ってるわけじゃないし
戦争を絶対に避けないといけないのは当然だろ
闘争ゴッコしたいだけのカスが
117: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:39:54.78 ID:ZZG3c3aj0.net
ブサヨは戦争反対を叫ぶなら中国に対して批判するポーズだけでも取ればもう少し支持されるだろうに
その素振りすら見せないってことは戦争反対なんか建前で本音は日本を壊したいってことだろ
ブサヨは戦争反対を叫ぶなら中国に対して批判するポーズだけでも取ればもう少し支持されるだろうに
その素振りすら見せないってことは戦争反対なんか建前で本音は日本を壊したいってことだろ
126: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 15:51:07.18 ID:u3TXDZCy0.net
もし日本に責任があるとしたらこうなるまでに育ててしまった事なんだろうな
日本企業、経団連のバカどもに責任とらせたいわ
もし日本に責任があるとしたらこうなるまでに育ててしまった事なんだろうな
日本企業、経団連のバカどもに責任とらせたいわ
147: ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:39:13.78 ID:LoWypi7W0.net
建国以来ずーと
戦争してる様な国じゃねえの
支那は
暴動やデモだらけで
国民殺しまくりだし
何の尺度にもならん
建国以来ずーと
戦争してる様な国じゃねえの
支那は
暴動やデモだらけで
国民殺しまくりだし
何の尺度にもならん
156: キドクラッチ(栃木県)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:36:42.37 ID:YlK5Xdfo0.net
そもそも中国は法治国家では無いので法案は無意味。
共産党の命令が全て。
そもそも中国は法治国家では無いので法案は無意味。
共産党の命令が全て。
168: ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@\(^o^)/:2015/07/24(金) 23:01:33.59 ID:Qc90c4WD0.net
>>1
日本人は知らない
なぜなら報道は自由だから
たぶんこれからも日本人は知らない
>>1
日本人は知らない
なぜなら報道は自由だから
たぶんこれからも日本人は知らない
184: タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/25(土) 01:55:05.48 ID:CcMGu2wc0.net
>堂々と岩礁を埋め立てて人工島に変え、軍の施設や民間施設を築いている
岩礁はあくまでも島じゃないよ…”礁”は常に海上にあるわけじゃないからね。
そんな島でもないところを埋め立てて、、
「はい!ここは島ですのでここは私の領土です。」
「よって、この周りの海は私の領海です。」なんて国際的に認められるわけないだろ。
そういう強引なことを”堂々”とやる厚かましさ…こんな奴とまともな会話が
できるのか疑問は大きい…
>堂々と岩礁を埋め立てて人工島に変え、軍の施設や民間施設を築いている
岩礁はあくまでも島じゃないよ…”礁”は常に海上にあるわけじゃないからね。
そんな島でもないところを埋め立てて、、
「はい!ここは島ですのでここは私の領土です。」
「よって、この周りの海は私の領海です。」なんて国際的に認められるわけないだろ。
そういう強引なことを”堂々”とやる厚かましさ…こんな奴とまともな会話が
できるのか疑問は大きい…
trackback