【悲報】中国人、台湾人が日本語の「の」を多用することにイライラ
1: ファイヤーバードスプラッシュ(愛媛県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 12:52:59.23 ID:eBmUxVG60.net
台湾で日本語の「の」が乱用されている?=「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」―中国ネット
2016年5月23日、中国のポータルサイト・今日頭条が、台湾では日本語の「の」が乱用されていると伝える記事を掲載した。
記事によると、台湾人のほとんどが日本語を話せるわけではないのに、商品や看板などにやたらと「の」が使用されていると指摘。
例えばヨーグルトの商品名が「植物の優」であったり、ペットボトルの緑茶の商品名が「超の油切」などがあると紹介した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「長く植民地だったからな。親日にもなるさ」
「台湾は日本に侵略されたのに日本好きがやたら多い」
「文字は便利なように使用する。漢字は常に変化しているものだ」
「いまの台湾は中国のようでもなく、日本のようでもない。恐ろしい所だ」
「中国だってアルファベットをよく使うからな。多くの広告で間違った英語が使われているし。たぶん台湾人と同じ心理だと思う」
「西洋を崇拝し日本にこびている。でも中国でも『の』を使うのが好きな人は多いよ」
「蔡英文は台湾で日本語を普及させるつもりなんじゃないか?」
「その昔、日本は中国に学んで中国の息子になった。台湾はいま、日本に学んで日本の息子になっている。三代仲良しでいいじゃないか」
「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」
「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」

http://www.recordchina.co.jp/a139487.html
台湾で日本語の「の」が乱用されている?=「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」―中国ネット
2016年5月23日、中国のポータルサイト・今日頭条が、台湾では日本語の「の」が乱用されていると伝える記事を掲載した。
記事によると、台湾人のほとんどが日本語を話せるわけではないのに、商品や看板などにやたらと「の」が使用されていると指摘。
例えばヨーグルトの商品名が「植物の優」であったり、ペットボトルの緑茶の商品名が「超の油切」などがあると紹介した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「長く植民地だったからな。親日にもなるさ」
「台湾は日本に侵略されたのに日本好きがやたら多い」
「文字は便利なように使用する。漢字は常に変化しているものだ」
「いまの台湾は中国のようでもなく、日本のようでもない。恐ろしい所だ」
「中国だってアルファベットをよく使うからな。多くの広告で間違った英語が使われているし。たぶん台湾人と同じ心理だと思う」
「西洋を崇拝し日本にこびている。でも中国でも『の』を使うのが好きな人は多いよ」
「蔡英文は台湾で日本語を普及させるつもりなんじゃないか?」
「その昔、日本は中国に学んで中国の息子になった。台湾はいま、日本に学んで日本の息子になっている。三代仲良しでいいじゃないか」
「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」
「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」

http://www.recordchina.co.jp/a139487.html
2: リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 12:54:54.43 ID:DLr89cb+0.net
簡体字ってもうちょっと簡略化が進めば仮名文字と大差ないじゃん
簡体字ってもうちょっと簡略化が進めば仮名文字と大差ないじゃん
218: ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 14:30:48.01 ID:Dn0FYt8u0.net
>>2
簡体字はカタカナ的な略し方
仮名文字は草書を崩しきった略し方だから違う
>>2
簡体字はカタカナ的な略し方
仮名文字は草書を崩しきった略し方だから違う
285: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:08:00.03 ID:RQ70F7i30.net
>>2
おいおいw
簡体字が何千万字あると思ってるんだ?
せいぜい100文字の仮名とは全然違うぞ
>>2
おいおいw
簡体字が何千万字あると思ってるんだ?
せいぜい100文字の仮名とは全然違うぞ
289: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:17:22.13 ID:5ppDo3zv0.net
>>285
> 簡体字が何千万字あると思ってるんだ?
で、何千万字あるんだ?
>>285
> 簡体字が何千万字あると思ってるんだ?
で、何千万字あるんだ?
306: セントーン(catv?)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:45:54.93 ID:9vK+nYTy0.net
>>285
さすがに何千万は言い過ぎw
何千何万って言いたかったんだろうけど
>>285
さすがに何千万は言い過ぎw
何千何万って言いたかったんだろうけど
4: マスク剥ぎ(佐賀県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 12:55:11.03 ID:gsWImOcx0.net
へ へ
の の
も
へ
へ へ
の の
も
へ
158: 急所攻撃(岩手県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:39:12.58 ID:uwYlZ1cn0.net
>>4
それ日本で初めてのAAなんだぜ
豆な
>>4
それ日本で初めてのAAなんだぜ
豆な
309: ショルダーアームブリーカー(和歌山県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:47:34.61 ID:CkY9Mj5u0.net
>>158
アスキーがそんな昔から有ったとは
>>158
アスキーがそんな昔から有ったとは
6: 毒霧(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 12:56:09.12 ID:9NciaJgG0.net
台湾は日本の占領政策が唯一成功した国だからね親日が多いのも当然
台湾は日本の占領政策が唯一成功した国だからね親日が多いのも当然
176: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:52:34.11 ID:axJ05LJG0.net
>>6
サイパンの人も日本統治時が一番良かったって言ってたよ
ドイツ人は適当アメちゃんは雑だって
>>6
サイパンの人も日本統治時が一番良かったって言ってたよ
ドイツ人は適当アメちゃんは雑だって
243: 16文キック(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 14:59:32.18 ID:TKlVavLS0.net
>>6
日本の植民地で文句言ってるのって特アくらいじゃない?
>>6
日本の植民地で文句言ってるのって特アくらいじゃない?
257: 頭突き(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 15:19:02.34 ID:nMlcJfco0.net
>>243
これ、
しかも、植民地では無いんだよなぁ
>>243
これ、
しかも、植民地では無いんだよなぁ
11: パイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 12:56:37.72 ID:o/Ub51gg0.net
「的」を「の」に置き換えて使ってるだけだからな
「的」を「の」に置き換えて使ってるだけだからな
27: パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:00:00.97 ID:0JiZrY420.net
人民共和国
↑
国名で日本語使ってるじゃんwww
人民共和国
↑
国名で日本語使ってるじゃんwww
210: アンクルホールド(庭【緊急地震:青森県東方沖M4.8最大震度3】)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 14:24:13.98 ID:CJJKaM4i0.net
>>27
これ
共産党も日本語
>>27
これ
共産党も日本語
30: ハイキック(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:00:50.07 ID:dBSJ/Jh10.net
ちなみに香港人も「の」大好き
優の良品でググれ
ちなみに香港人も「の」大好き
優の良品でググれ
39: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:02:12.67 ID:Et4gyEp30.net
中国も1995年位から使ってたけど、江沢民の反日教育後ほとんど見なくなっただけ。
中国も1995年位から使ってたけど、江沢民の反日教育後ほとんど見なくなっただけ。
46: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:03:35.66 ID:djKF/3eP0.net
中国人w
「中華人民共和国」っていう国名からして日本語なんだけどw
中国人w
「中華人民共和国」っていう国名からして日本語なんだけどw
68: ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:08:37.30 ID:46iKbUy00.net
>>1
まあ、文字も進化するしな
つか、パクリ好きな中国人とは思えない発言だなw
>>1
まあ、文字も進化するしな
つか、パクリ好きな中国人とは思えない発言だなw
72: リバースパワースラム(高知県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:09:32.86 ID:i3BGu7/E0.net
,────ヽ
∞ ∞ )
/ 凵凵凵凵 .| /
| | の の | | |
ノ ( ワ レ′し
 ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄
/ .| |) )
し| ε/
.| | スッ
| /⌒ヽ .|
,────ヽ
∞ ∞ )
/ 凵凵凵凵 .| /
| | の の | | |
ノ ( ワ レ′し
 ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄
/ .| |) )
し| ε/
.| | スッ
| /⌒ヽ .|
138: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:29:38.11 ID:v8y+boEY0.net
>>72
お前じゃねえ、座ってろ。
>>72
お前じゃねえ、座ってろ。
78: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:11:17.85 ID:7K9qePbq0.net
「の」は形も記号的だし使い勝手は良いと思う
「劉の備」とか
「の関羽の」とかネトゲで使えそう
「の」は形も記号的だし使い勝手は良いと思う
「劉の備」とか
「の関羽の」とかネトゲで使えそう
100: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:18:46.28 ID:Q7aC9/n+0.net
簡体字の気持ち悪さったらないね。
簡体字の気持ち悪さったらないね。
109: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:20:32.24 ID:djKF/3eP0.net
>>100
いかにもバカ用文字って感じね
実際そうなんだが
>>100
いかにもバカ用文字って感じね
実際そうなんだが
103: テキサスクローバーホールド(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:19:07.05 ID:KbnuGU4B0.net
>>1
>「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」
ちょっと言ってる意味が分からない
>>1
>「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」
ちょっと言ってる意味が分からない
113: ストレッチプラム(西日本)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:21:53.83 ID:kC/AnP2a0.net
>>1
「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」
中国人は和製漢字を乱用してることに気づいてるのか?
>>1
「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」
中国人は和製漢字を乱用してることに気づいてるのか?
124: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:24:15.03 ID:1fNMhf/d0.net
>「台湾は日本に侵略されたのに日本好きがやたら多い」
なぜそうなるか考えた事ねーのかな??
>「台湾は日本に侵略されたのに日本好きがやたら多い」
なぜそうなるか考えた事ねーのかな??
132: ハイキック(禿)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:28:35.39 ID:OHj7Y9QK0.net
結構前から「の」って台湾で使ってなかったっけ
可愛いだとか使いやすいだとか言ってるのをTVで見た気がする
結構前から「の」って台湾で使ってなかったっけ
可愛いだとか使いやすいだとか言ってるのをTVで見た気がする
142: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:31:49.42 ID:dsZ/jWPg0.net
正統な漢字と言える文字を操れるのは、世界でも台湾人だけだしな。
中国の漢字に至っては簡略化し過ぎて、さながらアホウ向けの文字として超有名なハングルの様な有様。
日本の漢字は程々に簡易化しただけで未だ漢字らしい美しさを保っているよな。
だから、白人達が刺青に日本の漢字を多用してる由縁。
しかし、あの画数の多い繁体字を使いこなす台湾人って刺青するときは大変だろうなw
中国の簡体字の、親が?で、億が?も笑える。
正統な漢字と言える文字を操れるのは、世界でも台湾人だけだしな。
中国の漢字に至っては簡略化し過ぎて、さながらアホウ向けの文字として超有名なハングルの様な有様。
日本の漢字は程々に簡易化しただけで未だ漢字らしい美しさを保っているよな。
だから、白人達が刺青に日本の漢字を多用してる由縁。
しかし、あの画数の多い繁体字を使いこなす台湾人って刺青するときは大変だろうなw
中国の簡体字の、親が?で、億が?も笑える。
170: オリンピック予選スラム(徳島県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 13:44:22.69 ID:uEIQvNiE0.net
>「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」
それでは安倍と習近平の字を比較してもらいましょう。

きれいな漢字を書きますねぇwwwwwwww
>「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」
それでは安倍と習近平の字を比較してもらいましょう。

きれいな漢字を書きますねぇwwwwwwww
187: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 14:05:19.81 ID:G3N2t24F0.net
>>170
習近平の小物感がよく表れてる字だな
>>170
習近平の小物感がよく表れてる字だな
189: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 14:07:36.96 ID:kjCKO3l80.net
>>170
左巻き連中が字を下手に書くのは中国リスペクトやったんか!
>>170
左巻き連中が字を下手に書くのは中国リスペクトやったんか!
199: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 14:14:21.17 ID:Rk5OMVDG0.net
>>170
福島瑞穂がこんな字を書くよね。
>>170
福島瑞穂がこんな字を書くよね。
265: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 15:30:29.43 ID:xJik+0QW0.net
>>170
近平さんのは猟奇犯の犯行声明文ぽい筆跡
>>170
近平さんのは猟奇犯の犯行声明文ぽい筆跡
224: ときめきメモリアル(禿)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 14:36:29.73 ID:iPs3y+6B0.net
「の」という文字が可愛らしい。
あと簡単に書ける。だから使う。
と台湾人が言ってた。
「の」という文字が可愛らしい。
あと簡単に書ける。だから使う。
と台湾人が言ってた。
229: 腕ひしぎ十字固め(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 14:41:41.90 ID:OxOO9ecZ0.net
日本製品名にある「の」はお洒落って理由で使ってると前に聞いた。「味の素」とか。
ところで、「人民」「共和国」も日本語なんですがw
日本製品名にある「の」はお洒落って理由で使ってると前に聞いた。「味の素」とか。
ところで、「人民」「共和国」も日本語なんですがw
245: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 15:02:18.22 ID:1gHm5hPA0.net
台湾で日本語がよく使われるのはカッコいいからだよあのへんの国ではよくあること
日本人が英語をカッコよく思うのと同じだ
チャンコロはよほど悔しいようだな
台湾で日本語がよく使われるのはカッコいいからだよあのへんの国ではよくあること
日本人が英語をカッコよく思うのと同じだ
チャンコロはよほど悔しいようだな
321: 不知火(千葉県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:18:28.91 ID:094xZR550.net
侵略者以下の統治者である中国共産党をなんとかしようとしろよwwww
侵略者以下の統治者である中国共産党をなんとかしようとしろよwwww
327: ダブルニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:04:05.31 ID:royqq6ijO.net
北斗の拳が台湾でブームに為ったとき既に「の」は使われてたから
言うの30年遅いや
北斗の拳が台湾でブームに為ったとき既に「の」は使われてたから
言うの30年遅いや
329: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:06:59.37 ID:DUb3ELKm0.net
>>1
>例えばヨーグルトの商品名が「植物の優」であったり、ペットボトルの緑茶の商品名が「超の油切」などがあると紹介した。
ちなみにこれな


>>1
>例えばヨーグルトの商品名が「植物の優」であったり、ペットボトルの緑茶の商品名が「超の油切」などがあると紹介した。
ちなみにこれな


336: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:14:35.50 ID:Z7LtTwBj0.net
支那語も一部に平仮名かカタカナを導入すれば簡体よりも便利になると思うわ
支那語も一部に平仮名かカタカナを導入すれば簡体よりも便利になると思うわ
363: フランケンシュタイナー(関西・北陸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:26:21.74 ID:ha3fvRZxO.net
>「その昔、日本は中国に学んで中国の息子になった。台湾はいま、日本に学んで日本の息子になっている。三代仲良しでいいじゃないか」
無理矢理結び付けようとする様はチョンと同じだな。
勝手に父親になってんじゃねえよカス。
>「その昔、日本は中国に学んで中国の息子になった。台湾はいま、日本に学んで日本の息子になっている。三代仲良しでいいじゃないか」
無理矢理結び付けようとする様はチョンと同じだな。
勝手に父親になってんじゃねえよカス。
396: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2016/05/26(木) 01:26:44.97 ID:EiIbSGIb0.net
別に何しようが台湾人の勝手だろ
大陸の連中とは関係ねえよ
別に何しようが台湾人の勝手だろ
大陸の連中とは関係ねえよ
442: タイガードライバー(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:26:15.73 ID:jGS/N4Si0.net
台湾の国語の教科書集
一年:http://i.imgur.com/KgLymcj.jpg http://i.imgur.com/joBOOGY.jpg
http://i.imgur.com/PBKMfPJ.jpg http://i.imgur.com/HAthFhK.jpg


四年:http://i.imgur.com/tqdb6Mv.jpg

六年:http://i.imgur.com/mnL8LRE.jpg

四年の内容に「慚愧"的"説」と書いてあるが、正しくは「慚愧"地"説」。
実は、後ろが動詞の場合は「地」を置くのが正解なんだけど
【例】一個一個地包(一つ一つ包む)、慢慢的走(ゆっくり歩く/行く)
台湾では「地」を「的」で教えているとか(台湾流ゆとり教育といったら大げさか)
台湾の国語の教科書集
一年:http://i.imgur.com/KgLymcj.jpg http://i.imgur.com/joBOOGY.jpg
http://i.imgur.com/PBKMfPJ.jpg http://i.imgur.com/HAthFhK.jpg




四年:http://i.imgur.com/tqdb6Mv.jpg

六年:http://i.imgur.com/mnL8LRE.jpg

四年の内容に「慚愧"的"説」と書いてあるが、正しくは「慚愧"地"説」。
実は、後ろが動詞の場合は「地」を置くのが正解なんだけど
【例】一個一個地包(一つ一つ包む)、慢慢的走(ゆっくり歩く/行く)
台湾では「地」を「的」で教えているとか(台湾流ゆとり教育といったら大げさか)
443: タイガードライバー(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:28:50.45 ID:jGS/N4Si0.net
>>442 訂正:慢慢地走
>>442 訂正:慢慢地走
455: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:46:06.07 ID:I1XE6ocg0.net
中国の簡体字と日本語の平仮名は発想は同じだろ
つまり従兄弟みたいなものなのに、それを嫌うって今の中国人は本当に器が小さい
中国の簡体字と日本語の平仮名は発想は同じだろ
つまり従兄弟みたいなものなのに、それを嫌うって今の中国人は本当に器が小さい
trackback