野田幹事長「アベノミクスは失敗だ!」 安倍首相「野田政権時より税収21兆円増えてるけど」
1: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:01:22.05 ID:B2VLO0fy0.net
民進・野田氏「アベノミクスは失敗」 代表質問で批判
国会では安倍総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が始まり、民進党の野田幹事長は
安倍政権の経済政策「アベノミクス」は失敗だと批判しました。
「アベノミクスの失敗により、消費税引き上げ再延期はやむをえない状況になって
しまいました。この再延期で、財政健全化への道のりはより険しいものとなってしまいました。
次の世代より次の選挙を重視する姿勢は後世で厳しく糾弾されることになるでしょう」
(民進党 野田佳彦幹事長)
「経済再生なくして財政健全化なしとの基本方針のもと、未来への投資を実現する
経済対策をはじめとする強い経済の実現を目指す取り組みを進めています。私たちの
経済政策により、国地方を合わせた税収は野田政権時代よりも21兆円増収を
しているところであります」(安倍晋三総理大臣)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2878292.html
民進・野田氏「アベノミクスは失敗」 代表質問で批判
国会では安倍総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が始まり、民進党の野田幹事長は
安倍政権の経済政策「アベノミクス」は失敗だと批判しました。
「アベノミクスの失敗により、消費税引き上げ再延期はやむをえない状況になって
しまいました。この再延期で、財政健全化への道のりはより険しいものとなってしまいました。
次の世代より次の選挙を重視する姿勢は後世で厳しく糾弾されることになるでしょう」
(民進党 野田佳彦幹事長)
「経済再生なくして財政健全化なしとの基本方針のもと、未来への投資を実現する
経済対策をはじめとする強い経済の実現を目指す取り組みを進めています。私たちの
経済政策により、国地方を合わせた税収は野田政権時代よりも21兆円増収を
しているところであります」(安倍晋三総理大臣)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2878292.html
2: ラダームーンサルト(芋)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:02:14.73 ID:g5Wjvsgr0.net
税収が増えたからと言って成功とは言えないだろ
税収が増えたからと言って成功とは言えないだろ
66: 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:24:36.84 ID:WWYwuZat0.net
>>2
何をもって成功というんだ?教えてくれ。
>>2
何をもって成功というんだ?教えてくれ。
75: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:27:30.84 ID:Zr2NZi7l0.net
>>2
税収も増えて、雇用も増えた。
大成功!とは言えないまでも
決して民進党が失敗だ!といっていいレベルではないわな。
>>2
税収も増えて、雇用も増えた。
大成功!とは言えないまでも
決して民進党が失敗だ!といっていいレベルではないわな。
115: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:44:14.83 ID:uZsxEMpJ0.net
>>2
なにをもって失敗かをまず教えてくれ
>>2
なにをもって失敗かをまず教えてくれ
201: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:27:48.97 ID:0OkaUlyj0.net
>>2
税収が増えたら、景気対策も打てるやん。
>>2
税収が増えたら、景気対策も打てるやん。
239: キン肉バスター(宮崎県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:54:19.80 ID:UAwiGtMH0.net
>>2
そもそも税収が増えなかったから、消費税率上がって国民の負担が増えたんだぜ
>>2
そもそも税収が増えなかったから、消費税率上がって国民の負担が増えたんだぜ
266: リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:07:53.16 ID:Bhw2fGJx0.net
>>2
清清しいほどの負けおしみ
>>2
清清しいほどの負けおしみ
55: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:20:36.60 ID:tEsMhBxP0.net
>>2
雇用も増えたよ
>>2
雇用も増えたよ
133: キングコングニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:53:26.09 ID:dXTlo1yA0.net
>>55
介護だけな
あとは非正規
>>55
介護だけな
あとは非正規
137: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:56:06.03 ID:Zr2NZi7l0.net
>>133
正規も増えてるよ。
非正規増えてるのは、団塊の再雇用。
普通に社会人してたら、新規採用久しぶりにあったりするから、ニートじゃなければ、理解してるはず。
>>133
正規も増えてるよ。
非正規増えてるのは、団塊の再雇用。
普通に社会人してたら、新規採用久しぶりにあったりするから、ニートじゃなければ、理解してるはず。
146: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:00:48.04 ID:HNIWAr7u0.net
>>137
ニートじゃないけど、採用数と求人数は別だからな
民主党時代は求人数の割には採用数多かったけど、安倍政権は求人数だけ多くて取る気がないんだよ。
だから求人数あたりの採用率が民主党時代よりえらい低い。これは厚労省がこっそり発表してるデータにある。
安倍政権は有効求人倍率を謳うが、採用が無ければ惑わされる分損する
>>137
ニートじゃないけど、採用数と求人数は別だからな
民主党時代は求人数の割には採用数多かったけど、安倍政権は求人数だけ多くて取る気がないんだよ。
だから求人数あたりの採用率が民主党時代よりえらい低い。これは厚労省がこっそり発表してるデータにある。
安倍政権は有効求人倍率を謳うが、採用が無ければ惑わされる分損する
173: ダブルニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:12:38.85 ID:TUhRJ376O.net
>>146
少なくとも新卒は、働く気あって高望みしなけりゃ皆就職状態。非正規も時給上げないと集まらない。
雇用情勢は明らかに民主党政権下より改善している。
>>146
少なくとも新卒は、働く気あって高望みしなけりゃ皆就職状態。非正規も時給上げないと集まらない。
雇用情勢は明らかに民主党政権下より改善している。
210: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:34:01.49 ID:M+9rSRnT0.net
>>146
当たり前じゃん
求人倍率 0.x と 1.x の違いやぞ
>>146
当たり前じゃん
求人倍率 0.x と 1.x の違いやぞ
302: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:37:44.45 ID:46AbgGVu0.net
>>146
新卒は、3年連続売り手市場
どこに、目つけてんだよ
>>146
新卒は、3年連続売り手市場
どこに、目つけてんだよ
318: 急所攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:07:36.57 ID:KLoRSriv0.net
>>146
自分が就職できないからって腹いせでウソついたらアカン
>>146
自分が就職できないからって腹いせでウソついたらアカン
153: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:03:57.86 ID:Zr2NZi7l0.net
>>146
民主党政権時代、失業率が上がって且つ、労働人口も減っていってる。
安倍政権では、労働人口が増えてるのに、失業率は下がってる。
若い層がなぜ、安倍政権を支持しているのか考えろよ。
>>146
民主党政権時代、失業率が上がって且つ、労働人口も減っていってる。
安倍政権では、労働人口が増えてるのに、失業率は下がってる。
若い層がなぜ、安倍政権を支持しているのか考えろよ。
158: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:06:17.85 ID:HNIWAr7u0.net
>>153
若い層は働いてないからだろ
逆に30代以降の支持率が極端に低い理由を考えろよ 子供がフリーターだからだろw
>>153
若い層は働いてないからだろ
逆に30代以降の支持率が極端に低い理由を考えろよ 子供がフリーターだからだろw
160: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:07:31.46 ID:pZ9axfU70.net
>>158
違うな
低いのは60代から70代で、学生運動の世代だな あとこいつらはインフレを嫌悪するから不支持に回る
>>158
違うな
低いのは60代から70代で、学生運動の世代だな あとこいつらはインフレを嫌悪するから不支持に回る
164: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:08:43.40 ID:Zr2NZi7l0.net
>>158
??
50代くらいまでは現政権支持の方が多いと思うが?
批判的なのはリタイヤしてる60代からだけだぜ?
>>158
??
50代くらいまでは現政権支持の方が多いと思うが?
批判的なのはリタイヤしてる60代からだけだぜ?
10: エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:06:29.82 ID:3vkOrHqq0.net
ばらまくの控えれば解決かな
とくに海外にばらまいて
その金で中国資本の企業が工事などを受注するのは損失そのもの
ばらまくの控えれば解決かな
とくに海外にばらまいて
その金で中国資本の企業が工事などを受注するのは損失そのもの
32: ハイキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:14:18.50 ID:X547aIJR0.net
>>10
ばら撒いてるのは「円」じゃないからあんま関係ないです
>>10
ばら撒いてるのは「円」じゃないからあんま関係ないです
18: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:09:48.74 ID:PdMb20wu0.net
野田が何喚いても
野田政権の方が酷かったで終わるな
こんな能無しに質問させるなよw
野田が何喚いても
野田政権の方が酷かったで終わるな
こんな能無しに質問させるなよw
23: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:12:29.19 ID:xB+mbJg10.net
失業率みたら歴然だろ・・
新卒なんて売り手主導になっちまったぞ、民主党政権時代の新卒だったのがぶちきれんじゃね
失業率みたら歴然だろ・・
新卒なんて売り手主導になっちまったぞ、民主党政権時代の新卒だったのがぶちきれんじゃね
43: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:18:23.87 ID:iJjLOCWf0.net
>>23
怒る若者なんかこのバブル期以来の就職チャンスにいないよなw
むしろ、民主党の時代に就職難で人生潰した奴が怒るよな。
不景気のおかげで相当いいタマが風俗に一杯来たのだけは民主党の貢献だな。
>>23
怒る若者なんかこのバブル期以来の就職チャンスにいないよなw
むしろ、民主党の時代に就職難で人生潰した奴が怒るよな。
不景気のおかげで相当いいタマが風俗に一杯来たのだけは民主党の貢献だな。
28: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:13:42.98 ID:Xqh5wxsg0.net
アベノミクスやめろってことは、金融引締めに財政支出も控える、緊縮財政になるわけだけど
それで景気が良くなったことなんかないだろ。
アベノミクスやめろってことは、金融引締めに財政支出も控える、緊縮財政になるわけだけど
それで景気が良くなったことなんかないだろ。
40: エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:16:52.86 ID:a+5KNoNe0.net
>>28
野田政権は菅政権で掲げた「増税で景気回復()」という流れを引き継いでる。
だからデフレ放置で消費税増税を看板にしてた訳です。
>>28
野田政権は菅政権で掲げた「増税で景気回復()」という流れを引き継いでる。
だからデフレ放置で消費税増税を看板にしてた訳です。
33: 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:14:31.10 ID:aMSTkgG70.net

詐欺フェストで有名なミンスさん、なに寝言を言うてはるんですか??w

詐欺フェストで有名なミンスさん、なに寝言を言うてはるんですか??w
39: ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:16:23.58 ID:vjmbXYmK0.net
>>1
これは安部の答え方がアホ過ぎだ
税収増えたからって国民にメリット無きゃ意味無い
そんなの政治家の都合でしかない
>>1
これは安部の答え方がアホ過ぎだ
税収増えたからって国民にメリット無きゃ意味無い
そんなの政治家の都合でしかない
51: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:20:05.15 ID:IhnrhhqP0.net
>>39
野田のときなんかメリットあった?
なかったよね?今より
>>39
野田のときなんかメリットあった?
なかったよね?今より
188: キン肉バスター(宮崎県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:21:18.02 ID:UAwiGtMH0.net
>>39
税収増えるってことは、国民の収入も上がってるってことなんだが
ちなみに言っとくが、消費税増税した3%分は、たった6兆円

だから、残りの15兆円を取れる分、民主党時代より国が豊かになったということなんだよ
おわかりか
>>39
税収増えるってことは、国民の収入も上がってるってことなんだが
ちなみに言っとくが、消費税増税した3%分は、たった6兆円

だから、残りの15兆円を取れる分、民主党時代より国が豊かになったということなんだよ
おわかりか
85: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:30:59.31 ID:Zr2NZi7l0.net
>>39
税収が増えてるって事は、所得が増えてるって事やで。ついでに言えば雇用も民主党政権とは比べものにならない。
アベノミクスは大成功とは言えないまでも、失敗はしてない。
>>39
税収が増えてるって事は、所得が増えてるって事やで。ついでに言えば雇用も民主党政権とは比べものにならない。
アベノミクスは大成功とは言えないまでも、失敗はしてない。
118: ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:46:11.42 ID:vjmbXYmK0.net
>>85
書き方が悪くて誤解してるみたいだけど俺は政策自体を批判してないよ
答弁の内容がもっと良い言い方が在るんじゃ?と思っただけ
例えば「こんなに雇用が増えました」で終わり良かった
国民が見てるんだからさ
>>85
書き方が悪くて誤解してるみたいだけど俺は政策自体を批判してないよ
答弁の内容がもっと良い言い方が在るんじゃ?と思っただけ
例えば「こんなに雇用が増えました」で終わり良かった
国民が見てるんだからさ
264: 毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:07:17.21 ID:bvewWcAa0.net
>>118
野田が言いたいのは財政再建のための更なる消費増税がアベノミクスの失敗のせいで出来なかったってことだから
安倍はそれに対して消費増税なしでも税収増えてるよと答えてる
>>118
野田が言いたいのは財政再建のための更なる消費増税がアベノミクスの失敗のせいで出来なかったってことだから
安倍はそれに対して消費増税なしでも税収増えてるよと答えてる
53: ファイナルカット(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:20:22.78 ID:CUC0tnHG0.net
それでも民進党は負けすぎなんだよなあ・・
◇ 民主党政権は「公的年金の運用などで毎年3兆~6兆円を取り崩す」
→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主党の消費分を積立て」

◇ 東証1部の時価総額・・・野田の衆院解散から約4カ月で「111兆円」も増加w
◇ 超円高 ・デフレ爆進・ GDPもマイナス続きで
日本だけ株安状態なのに『 消費税10%増税 』を世界公約した野田政権・・


↓
野田内閣は、就業者数が酷すぎて賃金すら払えない状況だらけ・・

【 民主党政権 】 → 自公政権
・ 企業収益 12兆 → 17兆
・ 就業者数 6282万 → 6363万人
・ 正社員数 3340万 → 3375万人 (12年12月~16年4月)
・ 失業率 4.2% → 3.2%
・ 求人倍率 0.8倍 → 1.3倍
・ GDP 472兆 → 502兆
・ 株価 8600円 → 14000円 (←イギリスEU離脱ショックでもこれ)
・ 税収 42兆 → 57兆
・ 国債発行 44兆 → 34兆
それでも民進党は負けすぎなんだよなあ・・
◇ 民主党政権は「公的年金の運用などで毎年3兆~6兆円を取り崩す」
→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主党の消費分を積立て」

◇ 東証1部の時価総額・・・野田の衆院解散から約4カ月で「111兆円」も増加w
◇ 超円高 ・デフレ爆進・ GDPもマイナス続きで
日本だけ株安状態なのに『 消費税10%増税 』を世界公約した野田政権・・


↓
野田内閣は、就業者数が酷すぎて賃金すら払えない状況だらけ・・

【 民主党政権 】 → 自公政権
・ 企業収益 12兆 → 17兆
・ 就業者数 6282万 → 6363万人
・ 正社員数 3340万 → 3375万人 (12年12月~16年4月)
・ 失業率 4.2% → 3.2%
・ 求人倍率 0.8倍 → 1.3倍
・ GDP 472兆 → 502兆
・ 株価 8600円 → 14000円 (←イギリスEU離脱ショックでもこれ)
・ 税収 42兆 → 57兆
・ 国債発行 44兆 → 34兆
56: ファイナルカット(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:21:16.78 ID:CUC0tnHG0.net
■安倍政権、アベノミクス
・ 2013年4月以降に総雇用者の所得がプラスへ
・ 人手不足などで正社員登用やパート時給を上げる奪い合いに(アルバイト時給は過去最高)
・ 倒産件数が減少して2014年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に
・ 企業の株主配当総額が3年連続で過去最高を更新し2015年度は初めて10兆円超え。
・ 正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]

( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年も影響)
・ 2015年12月期から正社員が8年ぶりに増加傾向へ (旧安倍政権以降ずっと減少傾向だった)
・ 完全失業率は3.4%と18年ぶり低水準に (有効求人倍率も1.2倍で24年ぶり高水準に)
・ 失業期間が1年以上の人は前年比12万人減で2002年以降最少に。
・ 2016年2月時の大卒内定率が87.8%で2008年依頼8年ぶりの高水準に
・ 2016年春闘で、中小企業の賃上げ額が大企業を初めて上回る
・ 2016年夏の大手企業ボーナス、昭和34年以降3番目の高水準に
・ 2016年4月期の正規雇用者が 3375万人(前年比81万人増 ※2012年比35万人増)
・ 2016年5月の有効求人倍率が 1.36倍に上昇(24年7カ月ぶりの高水準)
・ 2016年6月の実質賃金が 1.8%増(約5年9カ月ぶりの高い伸び)
※ なお、共産党のしんぶん赤旗は2016年6月11日に、
「12年(3340万人)と15年(3304万人)を比べたら36万人減だぞ!
これがアベノミクスの真実だ!」などと報道して情報弱者が絶賛、釣られ中w

■安倍政権、アベノミクス
・ 2013年4月以降に総雇用者の所得がプラスへ
・ 人手不足などで正社員登用やパート時給を上げる奪い合いに(アルバイト時給は過去最高)
・ 倒産件数が減少して2014年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に
・ 企業の株主配当総額が3年連続で過去最高を更新し2015年度は初めて10兆円超え。
・ 正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]

( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年も影響)
・ 2015年12月期から正社員が8年ぶりに増加傾向へ (旧安倍政権以降ずっと減少傾向だった)
・ 完全失業率は3.4%と18年ぶり低水準に (有効求人倍率も1.2倍で24年ぶり高水準に)
・ 失業期間が1年以上の人は前年比12万人減で2002年以降最少に。
・ 2016年2月時の大卒内定率が87.8%で2008年依頼8年ぶりの高水準に
・ 2016年春闘で、中小企業の賃上げ額が大企業を初めて上回る
・ 2016年夏の大手企業ボーナス、昭和34年以降3番目の高水準に
・ 2016年4月期の正規雇用者が 3375万人(前年比81万人増 ※2012年比35万人増)
・ 2016年5月の有効求人倍率が 1.36倍に上昇(24年7カ月ぶりの高水準)
・ 2016年6月の実質賃金が 1.8%増(約5年9カ月ぶりの高い伸び)
※ なお、共産党のしんぶん赤旗は2016年6月11日に、
「12年(3340万人)と15年(3304万人)を比べたら36万人減だぞ!
これがアベノミクスの真実だ!」などと報道して情報弱者が絶賛、釣られ中w

58: 男色ドライバー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:22:15.64 ID:oXiLOTyiO.net
民主党政権時代には「増税により景気は回復する」と主張してただろ。
その理屈でいけば、アベノミクスが失敗したからこそ増税実施を主張し続けていなければいけなかったはず。
ところが、それでは選挙を戦えないと考えて景気を回復させるはずの増税を取り下げた。
民主党はご都合主義で主張がコロコロ変わるので、まともな議論が出来ない。
本来ならメディアの連中が野党の問題点も批判すれば、少しは野党もマシになるかもしれないんだけどね。
実際には【椿事件】以降も反安倍自民党ありきの偏向は変わらず野党に激甘。
この調子では、益々野党やメディアに対する信頼が低下し、消極的安倍自民党支持が高まるだけでしょ。
民主党政権時代には「増税により景気は回復する」と主張してただろ。
その理屈でいけば、アベノミクスが失敗したからこそ増税実施を主張し続けていなければいけなかったはず。
ところが、それでは選挙を戦えないと考えて景気を回復させるはずの増税を取り下げた。
民主党はご都合主義で主張がコロコロ変わるので、まともな議論が出来ない。
本来ならメディアの連中が野党の問題点も批判すれば、少しは野党もマシになるかもしれないんだけどね。
実際には【椿事件】以降も反安倍自民党ありきの偏向は変わらず野党に激甘。
この調子では、益々野党やメディアに対する信頼が低下し、消極的安倍自民党支持が高まるだけでしょ。
64: 不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:23:34.92 ID:sM0ziTGD0.net
待って
党の代表質問なのに何故代表じゃなく幹事長が出てくるの
待って
党の代表質問なのに何故代表じゃなく幹事長が出てくるの
65: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:24:18.92 ID:gklVHxE70.net
>>64
衆議院だから
>>64
衆議院だから
94: スターダストプレス(鳥取県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:34:03.03 ID:5cbPbi6h0.net
いきなり全否定から始めるのかw
さすがわミンシだわw
いきなり全否定から始めるのかw
さすがわミンシだわw
104: バックドロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:37:50.71 ID:6hUggMj00.net
オレもアベノミクスは失敗だと思う
けど、消費税増税決めたお前が言っていいセリフでは無い
オレもアベノミクスは失敗だと思う
けど、消費税増税決めたお前が言っていいセリフでは無い
107: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:40:27.34 ID:Zr2NZi7l0.net
>>104
金融緩和やめて、緊縮財政やって
経済や雇用が良くなると思うの?
民進党は
消費税増税推進、金融引き締め、緊縮財政
まさに財務省の犬やで。
>>104
金融緩和やめて、緊縮財政やって
経済や雇用が良くなると思うの?
民進党は
消費税増税推進、金融引き締め、緊縮財政
まさに財務省の犬やで。
114: スターダストプレス(鳥取県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:43:56.17 ID:5cbPbi6h0.net
>>107
どう見ても衰退しかないな、まあそれがミンシの目的だから。
>>107
どう見ても衰退しかないな、まあそれがミンシの目的だから。
117: ニーリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:45:34.80 ID:5aWNJE7vO.net
戦後国民に自民党の良さを50年以上伝えでも分からなかったが、
民主党政権の3年間で自民党の良さを分からせた。
戦後国民に自民党の良さを50年以上伝えでも分からなかったが、
民主党政権の3年間で自民党の良さを分からせた。
139: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:57:48.79 ID:U/aQkOQ+0.net
消費税増やして税収増えなかったら無能というしかないだろ
消費税増やして税収増えなかったら無能というしかないだろ
145: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:00:41.26 ID:Zr2NZi7l0.net
>>139
橋本龍太郎のとき、消費税増税して税収減益したんやで。
安倍がなんで二回も増税延期してるか理解しろよ。
野田政権なら、待ったなしで増税してるよ。
なぜなら、解散なんてできないからな。
安倍は延期するために、解散総選挙してるんやで。
>>139
橋本龍太郎のとき、消費税増税して税収減益したんやで。
安倍がなんで二回も増税延期してるか理解しろよ。
野田政権なら、待ったなしで増税してるよ。
なぜなら、解散なんてできないからな。
安倍は延期するために、解散総選挙してるんやで。
151: 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:03:13.47 ID:eQ6HN0Uf0.net
アベノミクスは明らかに成功
なぜなら一番大事な雇用が顕著に増えたから
でも、野田が決めた消費増税さえ無ければもっと大成功してたんだろうなぁ
アベノミクスは明らかに成功
なぜなら一番大事な雇用が顕著に増えたから
でも、野田が決めた消費増税さえ無ければもっと大成功してたんだろうなぁ
184: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:19:28.73 ID:8SAo9J++0.net
そもそも大成功なんて有り得ないんだから、いかにベターとするかだろ
少なくとも民主党は大失敗だったのは確定してる
そもそも大成功なんて有り得ないんだから、いかにベターとするかだろ
少なくとも民主党は大失敗だったのは確定してる
199: ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:26:14.15 ID:YX422C5e0.net
失敗だろw
成功と思う奴は頭おかしいわw
失敗だろw
成功と思う奴は頭おかしいわw
206: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:30:34.73 ID:Zr2NZi7l0.net
>>199
あのさ、民主党政権続いてた
金融緩和とかなしに、消費税増税10%までやって、失業率バンバンやと思うで(しかも増税してるのに、税収が減るという)
経済成長しなくていい!とか民主党が叫んでたのは、めまいがしたわ。
今は、雇用が回復し、仕事もあって、株価も安定してる。
税収も増えてるし、賃金も少し増えてるわな。
大成功とは言わないが、決して失敗ではない。
失敗と言うのは、民主党政権のアレだよ。
>>199
あのさ、民主党政権続いてた
金融緩和とかなしに、消費税増税10%までやって、失業率バンバンやと思うで(しかも増税してるのに、税収が減るという)
経済成長しなくていい!とか民主党が叫んでたのは、めまいがしたわ。
今は、雇用が回復し、仕事もあって、株価も安定してる。
税収も増えてるし、賃金も少し増えてるわな。
大成功とは言わないが、決して失敗ではない。
失敗と言うのは、民主党政権のアレだよ。
238: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:53:51.18 ID:3S3Elu300.net
野ブタは増税できなかったからアベが憎いって言ってんだよ。財務省のブタであって日本国民なんて奴隷以下に思ってるって自白だよ。
野ブタは増税できなかったからアベが憎いって言ってんだよ。財務省のブタであって日本国民なんて奴隷以下に思ってるって自白だよ。
246: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:57:51.84 ID:d/M2HHww0.net
そもそも、自民党がないとして
民 進 党 な ん て
も っ と 無 理 だ ろ wwwwww
有り得ないレベル。
話を聞くのも論外って感じ。
仮に、聞いたとしても、聞いて損したとしか思えない
経済音痴っぷり
この情勢で、民進党の政策が
消費税増税と、金融引き締め、緊縮財政だぞwww
そもそも、自民党がないとして
民 進 党 な ん て
も っ と 無 理 だ ろ wwwwww
有り得ないレベル。
話を聞くのも論外って感じ。
仮に、聞いたとしても、聞いて損したとしか思えない
経済音痴っぷり
この情勢で、民進党の政策が
消費税増税と、金融引き締め、緊縮財政だぞwww
268: バックドロップ(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:08:24.08 ID:vS7i7AfX0.net
政権交代という国民からの最大のチャンスを貰っておきながら
何の結果も出せなかった段階で豚信者が何をほざこうと負け犬の遠吠え
ボエー
政権交代という国民からの最大のチャンスを貰っておきながら
何の結果も出せなかった段階で豚信者が何をほざこうと負け犬の遠吠え
ボエー
301: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:37:37.85 ID:4fLMqK9+0.net
野田ブタが消費税増税を強いたからだろが!
何言ってやがる。
安倍総理も約束した以上,それを実行した。お陰でこのざまだ。
安倍総理は義理を果たした。
お前は何だ。人の所為にしているだけじゃ。
野田ブタが消費税増税を強いたからだろが!
何言ってやがる。
安倍総理も約束した以上,それを実行した。お陰でこのざまだ。
安倍総理は義理を果たした。
お前は何だ。人の所為にしているだけじゃ。
323: 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:14:38.47 ID:DU7I2OkX0.net
野田の主張は、
「アベノミクス失敗だ!だから消費税増税だ!」
なんだよな
野田の主張は、
「アベノミクス失敗だ!だから消費税増税だ!」
なんだよな
376: ブラディサンデー(滋賀県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:52:36.16 ID:6ahvKFt30.net
批判するならアベノミクスに変わる経済政策を今すぐ提案しろよ野田よ
何も対案を示さないで文句だけを言う税金泥棒の政治家は必要ないわ
批判するならアベノミクスに変わる経済政策を今すぐ提案しろよ野田よ
何も対案を示さないで文句だけを言う税金泥棒の政治家は必要ないわ
416: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:21:09.61 ID:j5M0p3830.net
低金利は金融緩和の結果であってそれは狙っていたのだから間違えてはいない。物価に関しては見通しかあまかったのだろう。
この低金利のおかげで債務は大幅に圧縮されで財政はかなり改善された。
住宅不動産投資も増えてるし総合的には当たりだ。
デフレ派は日本人か苦しめばいいと思ってるサディストだよ。
低金利は金融緩和の結果であってそれは狙っていたのだから間違えてはいない。物価に関しては見通しかあまかったのだろう。
この低金利のおかげで債務は大幅に圧縮されで財政はかなり改善された。
住宅不動産投資も増えてるし総合的には当たりだ。
デフレ派は日本人か苦しめばいいと思ってるサディストだよ。
418: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:24:47.85 ID:oD+s+tpE0.net
>>416
>デフレ派は日本人か苦しめばいいと思ってるサディストだよ。
「愚民を罰する事=正義」というロジックね
日本のエリートってのは選民思想でこういうのが普通だから
>>416
>デフレ派は日本人か苦しめばいいと思ってるサディストだよ。
「愚民を罰する事=正義」というロジックね
日本のエリートってのは選民思想でこういうのが普通だから
421: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:27:23.61 ID:j5M0p3830.net
>>418
財務省のある幹部は消費税を上げないことは日本人を甘やかすことになるからダメなんだって
マジで真性サディストだと思うよ。いや国民の怨嗟の念を集めて喜ぶ真性マゾヒストかもしれん
>>418
財務省のある幹部は消費税を上げないことは日本人を甘やかすことになるからダメなんだって
マジで真性サディストだと思うよ。いや国民の怨嗟の念を集めて喜ぶ真性マゾヒストかもしれん
450: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:44:31.40 ID:oD+s+tpE0.net
>>421
エリートであることを実感するのはそういう事をやってる時だけなんだろうな
ラピュタのムスカみたいな奴らが多すぎる
>>421
エリートであることを実感するのはそういう事をやってる時だけなんだろうな
ラピュタのムスカみたいな奴らが多すぎる
428: ときめきメモリアル(秋田県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:29:55.56 ID:0WYtZrBs0.net
野田ってこんなに馬鹿だったんだな。あの中ではましな方ってだけだったんだな
野田ってこんなに馬鹿だったんだな。あの中ではましな方ってだけだったんだな
443: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:39:59.76 ID:j5M0p3830.net
馬鹿サヨクも早くデフレ脳から脱却してまともな経済政策考えろよ。
海外では金融緩和は左派的な経済政策だぞ。
安倍の海外ブレーンはみんな左派経済学者だ。
馬鹿サヨクも早くデフレ脳から脱却してまともな経済政策考えろよ。
海外では金融緩和は左派的な経済政策だぞ。
安倍の海外ブレーンはみんな左派経済学者だ。
498: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:40:17.67 ID:5KQOrnad0.net
>>443
パヨクは左翼じゃなくてただの反日馬鹿だから。
>>443
パヨクは左翼じゃなくてただの反日馬鹿だから。
481: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:32:49.66 ID:sXD9iwul0.net
だから民主が何いったって何もやらなかった政権なんだから自分に帰ってくるだけだよw
だから民主が何いったって何もやらなかった政権なんだから自分に帰ってくるだけだよw
528: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 00:25:56.18 ID:+/WCZd0J0.net
自民からすると野田幹事長就任は嬉しい知らせだったろうなあ
中国系の代表はもちろんのこと
自民からすると野田幹事長就任は嬉しい知らせだったろうなあ
中国系の代表はもちろんのこと
561: トペ スイシーダ(石川県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 03:12:09.55 ID:9LPziLj40.net
>>528
ほんこれ
野田が幹事長の時点で共産党民主支部は財務省の呪縛は解けない。
こんな美味しい状況はないわほんま
>>528
ほんこれ
野田が幹事長の時点で共産党民主支部は財務省の呪縛は解けない。
こんな美味しい状況はないわほんま
553: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 02:55:54.05 ID:gTwC07ba0.net
民主党で成功した政策なんて1つでもあったっけ?
日本の国力は落として、中国と朝鮮にはプラスな政策してたみたいだけど
民主党で成功した政策なんて1つでもあったっけ?
日本の国力は落として、中国と朝鮮にはプラスな政策してたみたいだけど
569: 垂直落下式DDT(北海道)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 03:58:18.24 ID:zhapPjio0.net
民主政権が3年で破壊しつくされた日本を、よくここまで復活させたよなあ
安倍ちゃん
何か言うにもまず自民と安倍ちゃんに感してからだろ
クソミンス
お前らが今だ裕福に暮らせてるのも、尻をカンペキにぬぐってくれた安倍ちゃんのお陰だぞーw
民主政権が3年で破壊しつくされた日本を、よくここまで復活させたよなあ
安倍ちゃん
何か言うにもまず自民と安倍ちゃんに感してからだろ
クソミンス
お前らが今だ裕福に暮らせてるのも、尻をカンペキにぬぐってくれた安倍ちゃんのお陰だぞーw
575: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 04:14:07.66 ID:5R3EraE20.net
>>569
あのお灸がもうちょい短けりゃシャープや東芝も助かってたんじゃねえのかね
>>569
あのお灸がもうちょい短けりゃシャープや東芝も助かってたんじゃねえのかね
577: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 04:17:47.20 ID:shBnkFPI0.net
>>575
東芝は原発関連と半導体の値崩れ
シャープは液晶一本足で値崩れ
韓国台湾系が台頭して値崩れになった模様
>>575
東芝は原発関連と半導体の値崩れ
シャープは液晶一本足で値崩れ
韓国台湾系が台頭して値崩れになった模様
580: 垂直落下式DDT(北海道)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 04:21:15.96 ID:zhapPjio0.net
>>575
大手だけじゃないしねえ
あの3年でダメになった中小、どんだけいたやら・・・
仕分けでも壮絶に停滞させられた企業や自治体壮絶だったし
>>575
大手だけじゃないしねえ
あの3年でダメになった中小、どんだけいたやら・・・
仕分けでも壮絶に停滞させられた企業や自治体壮絶だったし
570: ハーフネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 03:59:02.98 ID:+RxBmWIG0.net
あくまでも消費税上げた(上げる)のは失敗じゃないと言う前提だから、
アベノミクスが失敗だという結論にしかならないだよな
そういうとこがオカシイって国民も気づいてるんだから、何言っても逆効果だよ野田
あくまでも消費税上げた(上げる)のは失敗じゃないと言う前提だから、
アベノミクスが失敗だという結論にしかならないだよな
そういうとこがオカシイって国民も気づいてるんだから、何言っても逆効果だよ野田
trackback