【中国メディア】桜は中国原産なのに! なぜ日本を代表する植物になってしまったのか[04/06]
1:たんぽぽ ★:2018/04/06(金) 20:04:21.44 ID:CAP_USER.net
http://news.searchina.net/id/1656773?page=1
桜は日本を象徴する植物だ。中国人も日本という言葉から桜を連想し、桜の開花時期に合わせて日本への旅行を計画する人も少なくない。中国メディアの当代先鋒網は、「中国原産の桜が今や日本を代表する名刺的存在になった」ことについて指摘し、桜が日本の「文化」となったことに「悔しさ」をにじませる記事を掲載した。
最近、ある中国人が「日本の桜」だとしてネット上にアップロードした桜の写真が話題となったが、すぐに「その桜は日本のではなく、中国貴州省貴陽市にある桜だ」と指摘する声があがった。そこから、「中国の桜の美しさは日本に劣らず、規模で言えば日本に勝っている」など、日中の桜の名所を巡る熱い討論が広げられた。中国にも桜の名所が存在するのに「満開の桜の写真を見ると日本だと思ってしまうのは何故か」と訝しく感じる中国人もいるようだ。
記事は桜のルーツについて、ヒマラヤ一帯に起源があり、中国が原産国だと主張したうえで2000年以上も前にはすでに当時の王朝の宮廷内で栽培されていたと紹介。その意味では桜栽培は、中国は日本より長い歴史を持つとし、桜は中国から日本に伝わったにもかかわらず、今や桜は日本人に愛され、文化に浸透し、「日本の儚さを示す象徴として、今や日本を代表する名刺的存在となっている」と指摘した。
そして、美しい桜が中国を代表する存在にならなかった要因として、「中国は文化的資源を数多く持ちながらも、それらを発揚する努力を怠ってきたため」と指摘した。例えば「カンフー」や「パンダ」は中国のものなのに、米国ではこれらをモチーフにしたアニメが作られ、ヒットしたことを挙げ、「中国も自国の歴史や文化を資源として利用し、新たに創造していく努力が必要だ」と分析した。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1656773?page=1
桜は日本を象徴する植物だ。中国人も日本という言葉から桜を連想し、桜の開花時期に合わせて日本への旅行を計画する人も少なくない。中国メディアの当代先鋒網は、「中国原産の桜が今や日本を代表する名刺的存在になった」ことについて指摘し、桜が日本の「文化」となったことに「悔しさ」をにじませる記事を掲載した。
最近、ある中国人が「日本の桜」だとしてネット上にアップロードした桜の写真が話題となったが、すぐに「その桜は日本のではなく、中国貴州省貴陽市にある桜だ」と指摘する声があがった。そこから、「中国の桜の美しさは日本に劣らず、規模で言えば日本に勝っている」など、日中の桜の名所を巡る熱い討論が広げられた。中国にも桜の名所が存在するのに「満開の桜の写真を見ると日本だと思ってしまうのは何故か」と訝しく感じる中国人もいるようだ。
記事は桜のルーツについて、ヒマラヤ一帯に起源があり、中国が原産国だと主張したうえで2000年以上も前にはすでに当時の王朝の宮廷内で栽培されていたと紹介。その意味では桜栽培は、中国は日本より長い歴史を持つとし、桜は中国から日本に伝わったにもかかわらず、今や桜は日本人に愛され、文化に浸透し、「日本の儚さを示す象徴として、今や日本を代表する名刺的存在となっている」と指摘した。
そして、美しい桜が中国を代表する存在にならなかった要因として、「中国は文化的資源を数多く持ちながらも、それらを発揚する努力を怠ってきたため」と指摘した。例えば「カンフー」や「パンダ」は中国のものなのに、米国ではこれらをモチーフにしたアニメが作られ、ヒットしたことを挙げ、「中国も自国の歴史や文化を資源として利用し、新たに創造していく努力が必要だ」と分析した。(編集担当:村山健二)
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 20:11:40.15 ID:4T+ATnSO.net
原産がどうこう言ってたら朝鮮人みたいになるぞ!
ところで、園芸種以外の植物の原産の話を今の国境を元に話すのって馬鹿らしいよね
原産がどうこう言ってたら朝鮮人みたいになるぞ!
ところで、園芸種以外の植物の原産の話を今の国境を元に話すのって馬鹿らしいよね
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 20:12:20.34 ID:vPbJ1ecY.net
>>1
益々大朝鮮化が進んでるな
>>1
益々大朝鮮化が進んでるな
9::2018/04/06(金) 20:14:27.62 ID:rVjKDlD0.net
中国は、桃の花を愛でてたんじゃないの?
中国は、桃の花を愛でてたんじゃないの?
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 20:17:32.56 ID:kDBuqKne.net
>>9
支那の絵画や三国志で有名だから、
わざわざ宣伝する必要なんてないのにねー
>>9
支那の絵画や三国志で有名だから、
わざわざ宣伝する必要なんてないのにねー
99::2018/04/06(金) 21:00:16.48 ID:z872Tm49.net
>>9
桃源郷と言う言葉も有るからね~~
>>9
桃源郷と言う言葉も有るからね~~
481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 01:02:22.05 ID:j4Xum1KK.net
>>9
尊敬に値する中国人は数百年前以前の中国人だけって感じだよね
まさか朝鮮人みたいな世迷言を宣ってくれるとは・・・w
>>9
尊敬に値する中国人は数百年前以前の中国人だけって感じだよね
まさか朝鮮人みたいな世迷言を宣ってくれるとは・・・w
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 20:15:16.65 ID:wJvMD6mc.net
>>1
中国の古典は梅の花を取り上げているんだから、そっちで頑張ればいいのになぁ…
>>1
中国の古典は梅の花を取り上げているんだから、そっちで頑張ればいいのになぁ…
15::2018/04/06(金) 20:17:27.01 ID:JwFXIUYI.net
>>1
ヒマラヤか。それじゃ中国のものじゃなくチベットのものだよな。
>>1
ヒマラヤか。それじゃ中国のものじゃなくチベットのものだよな。
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 20:20:04.31 ID:CVUXnsQQ.net
桜自体中国人が作ったわけじゃないだろ
というかある中国人が分析しただけの糞記事かよ
桜自体中国人が作ったわけじゃないだろ
というかある中国人が分析しただけの糞記事かよ
30::2018/04/06(金) 20:27:58.29 ID:63DN9mX0.net
そもそも中国が愛でてたのは桃とか梅の花じゃないのか?
そもそも中国が愛でてたのは桃とか梅の花じゃないのか?
38:パサラソケサラソ:2018/04/06(金) 20:34:07.24 ID:OARJPwQ5.net
>>30
だよな
桜は中国原産らしいが、中国は桜よりも桃や梅を愛でていたからな
ちなみに中国の国花は牡丹だったよな
>>30
だよな
桜は中国原産らしいが、中国は桜よりも桃や梅を愛でていたからな
ちなみに中国の国花は牡丹だったよな
47::2018/04/06(金) 20:38:34.72 ID:8tODO3hg.net
日本人は一度たりとも、桜の起源は日本、原産国は日本、なんて言った事無いのにね
なぜか韓国や中国は、「そこ」で争おうとする
日本人は一度たりとも、桜の起源は日本、原産国は日本、なんて言った事無いのにね
なぜか韓国や中国は、「そこ」で争おうとする
52::2018/04/06(金) 20:41:29.34 ID:cayEFO9r.net
そりゃ桜の知名度を上げた染井吉野が日本産の園芸品種で、尚且つ花見と言えば桜
というのが日本の文化だからだろ。
中国で花見といって真っ先に出てくるのは桃や梅でそれらと桜に優劣はないんだし、
自分達の愛でてきた文化を大切にすればいいだけだと思うけどねぇ。
そりゃ桜の知名度を上げた染井吉野が日本産の園芸品種で、尚且つ花見と言えば桜
というのが日本の文化だからだろ。
中国で花見といって真っ先に出てくるのは桃や梅でそれらと桜に優劣はないんだし、
自分達の愛でてきた文化を大切にすればいいだけだと思うけどねぇ。
63::2018/04/06(金) 20:44:33.11 ID:22bgeogY.net
桃源郷なんて言うくらいだし、素直に桃を誇ってればいいじゃん。
中国は韓国なんかと違って自国にちゃんと自慢できる文化があるのに、
なんで日本を気にするんだろう。
桃源郷なんて言うくらいだし、素直に桃を誇ってればいいじゃん。
中国は韓国なんかと違って自国にちゃんと自慢できる文化があるのに、
なんで日本を気にするんだろう。
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 20:48:04.11 ID:TBDYVIy4.net
>当時の王朝の宮廷内で栽培されていたと紹介
人民のために花を咲かせることが国を豊かにすることに繋がる
ということを理解出来た為政者がいなかったんだろう
>当時の王朝の宮廷内で栽培されていたと紹介
人民のために花を咲かせることが国を豊かにすることに繋がる
ということを理解出来た為政者がいなかったんだろう
75::2018/04/06(金) 20:51:06.06 ID:9XT2AdDm.net
バラの花の起源を主張するようなもんだよ
園芸種でどれだけ増えてどれだけバラ園があるのか考えてみればいいのに
花ですら自分たちのものと思える傲慢さが理解出来ない
バラの花の起源を主張するようなもんだよ
園芸種でどれだけ増えてどれだけバラ園があるのか考えてみればいいのに
花ですら自分たちのものと思える傲慢さが理解出来ない
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 20:57:48.79 ID:POVT8hjg.net
>>75
それ
シナ領土(拡張中)にあるものは全部シナに利益権があるとでも思ってそうなこの傲慢さ
パンダのレンタル料とか、発想からして卑しい
自然界のものに民族のコピーライトでもあるんかいって思うわ
>>75
それ
シナ領土(拡張中)にあるものは全部シナに利益権があるとでも思ってそうなこの傲慢さ
パンダのレンタル料とか、発想からして卑しい
自然界のものに民族のコピーライトでもあるんかいって思うわ
101:とり :2018/04/06(金) 21:01:05.70 ID:bQ+hDOC9.net
梅じゃダメなんか?
日本だって昔は梅の方が人気だったろ
梅じゃダメなんか?
日本だって昔は梅の方が人気だったろ
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:07:28.95 ID:kDBuqKne.net
>>101
平安時代くらいまで、日本も支那の真似して
梅で花見してたみたいですね。
>>101
平安時代くらいまで、日本も支那の真似して
梅で花見してたみたいですね。
106::2018/04/06(金) 21:02:53.99 ID:CE4yETPk.net
>>101
菅原道真の頃は日本にも梅の文化あったんだよな
>>101
菅原道真の頃は日本にも梅の文化あったんだよな
112::2018/04/06(金) 21:05:42.20 ID:22bgeogY.net
>>106
そういえば、道真は「とびうめ(梅)」であって桜じゃないな。
>>106
そういえば、道真は「とびうめ(梅)」であって桜じゃないな。
103::2018/04/06(金) 21:02:23.40 ID:gZ1eS6p7.net
もともと梅が中国で珍重されていたから
日本も遣唐使の時代には梅を珍重していた
桜が重視されるようになったのは、鎌倉あたりからではなかったかな?
安土桃山時代あたりに、庶民にも花見が定着してから
桜が不動の地位になったわけだが
もともと梅が中国で珍重されていたから
日本も遣唐使の時代には梅を珍重していた
桜が重視されるようになったのは、鎌倉あたりからではなかったかな?
安土桃山時代あたりに、庶民にも花見が定着してから
桜が不動の地位になったわけだが
108::2018/04/06(金) 21:03:41.82 ID:22bgeogY.net
>>103
平安時代の「花」は桜じゃないから注意な、と古文で習った記憶がある。
昔は桃なんだよな。
>>103
平安時代の「花」は桜じゃないから注意な、と古文で習った記憶がある。
昔は桃なんだよな。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:02:49.64 ID:p1BFs90R.net
>>1
①「栽培種の人為的伝播」と「野生種の自然伝播」の混同による混乱
②「桜鑑賞の文化」と「桜の伝播」の混同による混乱
③師弟関係により上下の序列を絶対化する中国のローカルな文化
この三つの要素による妄想です
>>1
①「栽培種の人為的伝播」と「野生種の自然伝播」の混同による混乱
②「桜鑑賞の文化」と「桜の伝播」の混同による混乱
③師弟関係により上下の序列を絶対化する中国のローカルな文化
この三つの要素による妄想です
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:13:46.04 ID:fTRwMuLc.net
中国では、歴史的に桜をめでる文化が無かった。
桜をめでる文化は日本で発達した。
それが全てだw
中国では、歴史的に桜をめでる文化が無かった。
桜をめでる文化は日本で発達した。
それが全てだw
134:かおり:2018/04/06(金) 21:14:15.43 ID:+yhl+XXK.net
>>131
中国には桜の上位の梅とか桃とかあるからね
>>131
中国には桜の上位の梅とか桃とかあるからね
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:17:07.81 ID:45z9Az/k.net
>>134
かつての日本も花見=梅だったし
それは中国から入って来た風習で
貴族とかがやってたのにな
>>134
かつての日本も花見=梅だったし
それは中国から入って来た風習で
貴族とかがやってたのにな
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:19:27.03 ID:/gv5OM56.net
>>134
上位だというなら、日本に対抗して桜の品種改良に必死にならずに
その梅を売り込めよw
>>134
上位だというなら、日本に対抗して桜の品種改良に必死にならずに
その梅を売り込めよw
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:24:01.37 ID:iJiPSEuK.net
〉中国貴州省貴陽市にある桜だ
これって日本から贈られた桜だろw
現地で日本人が一生懸命世話したからやっと咲くようになったってテレビでやってたぞw
〉中国貴州省貴陽市にある桜だ
これって日本から贈られた桜だろw
現地で日本人が一生懸命世話したからやっと咲くようになったってテレビでやってたぞw
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:29:58.63 ID:WV1B7wKS.net
パンダはチベットにいた動物で、漢民族がチベットを侵略して
中国の動物だと言ってる。
オリジナルの生息地は侵略したチベット人の土地だったよね。
パンダはチベットにいた動物で、漢民族がチベットを侵略して
中国の動物だと言ってる。
オリジナルの生息地は侵略したチベット人の土地だったよね。
186::2018/04/06(金) 21:39:39.50 ID:VMhLJPEG.net
中国は梅が好きなのに何故梅を楽しむ文化を育てなかったのか
中国は梅が好きなのに何故梅を楽しむ文化を育てなかったのか
199::2018/04/06(金) 21:47:32.86 ID:wt3fSBPK.net
>>186
つーか、桃の花をめでる文化がある(あった)んだから、それで十分だろう。
なんで桜をうらやましがるかな。
梅を愛でる文化も桜を愛でる文化も、桃文化があったればこそ派生したものじゃないのかな?
だから、桃の節句はあっても、梅の節句や桜の節句はない。(あるのかもしれないがメジャーじゃない)
それじゃ満足できないのかな、中国人は。
>>186
つーか、桃の花をめでる文化がある(あった)んだから、それで十分だろう。
なんで桜をうらやましがるかな。
梅を愛でる文化も桜を愛でる文化も、桃文化があったればこそ派生したものじゃないのかな?
だから、桃の節句はあっても、梅の節句や桜の節句はない。(あるのかもしれないがメジャーじゃない)
それじゃ満足できないのかな、中国人は。
234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:07:12.12 ID:45z9Az/k.net
>>199
求めてるのは桜ではなく
「海外(白人)からの称賛」だからなw
韓国もそうだけど浅ましいんだよ
>>199
求めてるのは桜ではなく
「海外(白人)からの称賛」だからなw
韓国もそうだけど浅ましいんだよ
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:44:42.51 ID:gI66h1nx.net
文化大革命で自分たちで古来からの文化潰しておいて
よくもまぁいけしゃあしゃあと文化文化とほざけるもんだ
文化大革命で自分たちで古来からの文化潰しておいて
よくもまぁいけしゃあしゃあと文化文化とほざけるもんだ
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 21:51:06.82 ID:zaOMoo4U.net
桜をめでる気持ちが大切。
あるなら中国でもやればよい。
自分が起源などと言えば桜の美しさ
がわかってない証拠になる。
桜をめでる気持ちが大切。
あるなら中国でもやればよい。
自分が起源などと言えば桜の美しさ
がわかってない証拠になる。
214::2018/04/06(金) 21:57:09.57 ID:E7jpGEIg.net
>>203
最近、中国にもこんな桜の名所があるみたいなの紹介してるの見たけど
サクラだけ植樹したような山の空撮写真でアピールしてたんだよね
それみても桜の木単品アピールで文化性を感じないものだったわ
やっぱ、中共が文化的なもの壊しちゃったから無いんだよな
>>203
最近、中国にもこんな桜の名所があるみたいなの紹介してるの見たけど
サクラだけ植樹したような山の空撮写真でアピールしてたんだよね
それみても桜の木単品アピールで文化性を感じないものだったわ
やっぱ、中共が文化的なもの壊しちゃったから無いんだよな
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:05:49.85 ID:yYMNfKlJ.net
中国の公園に日本品種の桜を植え出したのって最近の話やん…
それまで公園に桜なんてほとんどなかった件
しかも中国人は加減を知らないからそこら中に桜を植えまくってるっていうね
中国人の日本文化への憧れがスゴい
中国の公園に日本品種の桜を植え出したのって最近の話やん…
それまで公園に桜なんてほとんどなかった件
しかも中国人は加減を知らないからそこら中に桜を植えまくってるっていうね
中国人の日本文化への憧れがスゴい
236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:08:52.89 ID:mYhuWtjY.net
梅と桃でいいじゃないか
桃園の誓いのせいでめっちゃ桃てイメージだよ
梅と桃でいいじゃないか
桃園の誓いのせいでめっちゃ桃てイメージだよ
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:12:51.23 ID:eGVzbP7W.net
>>236
中国で過去に国花を決めようとなって梅が有力候補になった
ところが梅には問題があった
それは英名がJapanese Aplicotだということだw
>>236
中国で過去に国花を決めようとなって梅が有力候補になった
ところが梅には問題があった
それは英名がJapanese Aplicotだということだw
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:28:40.22 ID:7BxM/B6a.net
>>1
>桜のルーツについて、ヒマラヤ一帯に起源があり、中国が原産国だと主張したうえで
だったら桜もパンダと同じく、中共に不法占領されているチベットのものだ
>>1
>桜のルーツについて、ヒマラヤ一帯に起源があり、中国が原産国だと主張したうえで
だったら桜もパンダと同じく、中共に不法占領されているチベットのものだ
296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:34:32.25 ID:yYMNfKlJ.net
最近、中国の公園は日本品種の桜を植えまくってるから
SNSでUPされた桜の写真を見た人が日本の風景と勘違いしたっていう報道すればいいのに
桜は中国原産なのに…とかいい出すからおかしなことになる
最近、中国の公園は日本品種の桜を植えまくってるから
SNSでUPされた桜の写真を見た人が日本の風景と勘違いしたっていう報道すればいいのに
桜は中国原産なのに…とかいい出すからおかしなことになる
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:40:07.23 ID:mYhuWtjY.net
>>296
中国の植えまくった桜の写真見たけど
植え方がなんか俺らの知ってる桜じゃなくて
敷地にびっしり畑みたいだったよ
日本もたくさん桜密集してる山はあるけどいろんな色なんだが
あれがびっしりソメイヨシノみたいな…
>>296
中国の植えまくった桜の写真見たけど
植え方がなんか俺らの知ってる桜じゃなくて
敷地にびっしり畑みたいだったよ
日本もたくさん桜密集してる山はあるけどいろんな色なんだが
あれがびっしりソメイヨシノみたいな…
312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:41:13.87 ID:kNJuzrL6.net
文化も何もそれまでのものは
ぜーんぶぶっ壊してきたのが中国だろ
文化も何もそれまでのものは
ぜーんぶぶっ壊してきたのが中国だろ
324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 22:48:35.94 ID:zr/jeR+j.net
中国は「桜」よりも「梅」を愛でる文化を持っていただろう。
ま、どちらにしても過去の古代国家の事で、共産中国には関係無いけど。
前為政者の痕跡や文化を否定し、現政権の正当性を示す事を繰り返せば何も残らない。
直近では、「文化大革命」がよい例だろ。
韓国も似ていて、今は政権が替わる度に報復している。
中国は「桜」よりも「梅」を愛でる文化を持っていただろう。
ま、どちらにしても過去の古代国家の事で、共産中国には関係無いけど。
前為政者の痕跡や文化を否定し、現政権の正当性を示す事を繰り返せば何も残らない。
直近では、「文化大革命」がよい例だろ。
韓国も似ていて、今は政権が替わる度に報復している。
346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 23:13:42.54 ID:wgBA34jq.net
王朝が変わる度に民族虐殺して、歴史改ざんして、文化破壊してきたからだろ
王朝が変わる度に民族虐殺して、歴史改ざんして、文化破壊してきたからだろ
352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 23:16:59.44 ID:rNiUMRYA.net
>>346
例えば唐から宋にかわるとき起きた民族虐殺とか文化破壊ってなに?
>>346
例えば唐から宋にかわるとき起きた民族虐殺とか文化破壊ってなに?
362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 23:27:56.68 ID:JsG+jJN8.net
>>352
記録なんか無いよ
勝者が「虐殺しました」なんて記録残すはず無いだろww
「天命により王朝が替わった」って説明するだけww
清とかが持ち込んだ風俗とかはわりと分かりやすいぞ
弁髪テン足チャイナドレスとかだな
今のちうごく人は体毛が薄いから関羽みたいな髭は生やせない
これだけでも人種が入れ替わってるのが分かる
>>352
記録なんか無いよ
勝者が「虐殺しました」なんて記録残すはず無いだろww
「天命により王朝が替わった」って説明するだけww
清とかが持ち込んだ風俗とかはわりと分かりやすいぞ
弁髪テン足チャイナドレスとかだな
今のちうごく人は体毛が薄いから関羽みたいな髭は生やせない
これだけでも人種が入れ替わってるのが分かる
415::2018/04/07(土) 00:22:21.38 ID:yay0tr32.net
>>352
安禄山(あん ろくざん)
唐代の軍人、大燕国皇帝。
本姓は康で、康国(サマルカンド)出身のソグド人と突厥(トルコ)系の混血。
「禄山」はソグド語の「ロクシャン(rwxšn/roxš(a)n 明るい・光の意味)」の音訳。
唐の玄宗に対し安禄山の乱を起こし、
大燕皇帝に即位したが、最後は次男の安慶緒に殺害された。
史 思明(し しめい)
唐代の軍人、燕の第3代皇帝。
突厥とソグド人の混血出身で、安禄山と
同世代で同郷だったため安禄山の配下となり唐軍と戦った。
しかし、安禄山が次子の安慶緒に殺害されると、その後を継いで燕の皇帝と称した。
安禄山の次男の安慶緒を殺害し、さらには長安に迫る勢いを見せた。
末子の史朝清を後継ぎにしようとしたために長男の史朝義によって弑された。
趙匡胤の宋も、遼や女真の金、モンゴルに北宋を取られてる
異民族交代で文化破壊は当たり前
>>352
安禄山(あん ろくざん)
唐代の軍人、大燕国皇帝。
本姓は康で、康国(サマルカンド)出身のソグド人と突厥(トルコ)系の混血。
「禄山」はソグド語の「ロクシャン(rwxšn/roxš(a)n 明るい・光の意味)」の音訳。
唐の玄宗に対し安禄山の乱を起こし、
大燕皇帝に即位したが、最後は次男の安慶緒に殺害された。
史 思明(し しめい)
唐代の軍人、燕の第3代皇帝。
突厥とソグド人の混血出身で、安禄山と
同世代で同郷だったため安禄山の配下となり唐軍と戦った。
しかし、安禄山が次子の安慶緒に殺害されると、その後を継いで燕の皇帝と称した。
安禄山の次男の安慶緒を殺害し、さらには長安に迫る勢いを見せた。
末子の史朝清を後継ぎにしようとしたために長男の史朝義によって弑された。
趙匡胤の宋も、遼や女真の金、モンゴルに北宋を取られてる
異民族交代で文化破壊は当たり前
382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 23:47:08.28 ID:e9zG5udL.net
>>1
中国の範囲広すぎだろw
ヒラヤマも中国だと思ってるのかw
>>1
中国の範囲広すぎだろw
ヒラヤマも中国だと思ってるのかw
385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 23:48:03.41 ID:KfjzyCSz.net
>>1
桜を愛して文化にしたのが日本だから。
それ以上でも以下でもない。
んで、世界がその文化を評価して認めたから。
>>1
桜を愛して文化にしたのが日本だから。
それ以上でも以下でもない。
んで、世界がその文化を評価して認めたから。
389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 23:51:33.81 ID:KfjzyCSz.net
中国だって三国志に「桃園の誓い」ってあるだろ。
梅や桃が認められた世界も有ったんだよ。
中国人よ、あんたらそーいうの全部捨て去っただろ。
世界に広まる前に。
中国だって三国志に「桃園の誓い」ってあるだろ。
梅や桃が認められた世界も有ったんだよ。
中国人よ、あんたらそーいうの全部捨て去っただろ。
世界に広まる前に。
392:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/06(金) 23:56:28.73 ID:pEmhKiWq.net
中国には桜を愛でる文化は最初から無い
もっといえば、中国は70年の歴史しかなく、昔あった国は中国とは別の国なw
中国には桜を愛でる文化は最初から無い
もっといえば、中国は70年の歴史しかなく、昔あった国は中国とは別の国なw
453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 00:48:40.99 ID:JygmRef1.net
中国数年前から桜産業に力を入れてるって記事読んだことあるが凄いことになってるな
http://user.guancha.cn/main/content?id=10474
植えまくってるじゃんw
これ何十万本だろ?
中国人も日本の桜の写真と間違えたらしい
中国数年前から桜産業に力を入れてるって記事読んだことあるが凄いことになってるな
http://user.guancha.cn/main/content?id=10474
植えまくってるじゃんw
これ何十万本だろ?
中国人も日本の桜の写真と間違えたらしい
494:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 01:06:31.37 ID:Z2fOc1Jq.net
紅茶がインド原産でも
イギリスで飲まれてるようなもの
原料に文化を加えて素晴らしいものにしたほうが有名になって当然
紅茶がインド原産でも
イギリスで飲まれてるようなもの
原料に文化を加えて素晴らしいものにしたほうが有名になって当然
496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 01:06:46.88 ID:5jvgKixb.net
中国人は梅の方を愛してきたのでは?
中国人は梅の方を愛してきたのでは?
499::2018/04/07(土) 01:07:55.94 ID:tT7eZLDN.net
>>496
梅か桃か、どっちが多いか意見の分かれるところ。
いずれにしても桜文化は無かった。
>>496
梅か桃か、どっちが多いか意見の分かれるところ。
いずれにしても桜文化は無かった。
519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 01:11:49.98 ID:Krj4b0du.net
2000年前に中国なんて国は無いだろ。
いま中国で偉そうにしてる人種は昔とは別人種だし。
2000年前に中国なんて国は無いだろ。
いま中国で偉そうにしてる人種は昔とは別人種だし。
546:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 01:18:25.55 ID:FjSC+8Ry.net
中国って花見は大昔からあったそうだけど
結局…文化を大事にしなかったからw
中国って花見は大昔からあったそうだけど
結局…文化を大事にしなかったからw
567:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 01:24:54.21 ID:CPjQJ25d.net
日本がどれだけ桜を愛してきたかって事だろ。
中国では大して愛されていなかったし、韓国に至ってはほんの数年前までノコギリで切ってたからな。
日本がどれだけ桜を愛してきたかって事だろ。
中国では大して愛されていなかったし、韓国に至ってはほんの数年前までノコギリで切ってたからな。
600::2018/04/07(土) 01:31:38.97 ID:XzjWZCep.net
ワシントンDCの桜すら無かった事になってるのなw
ワシントンDCの桜すら無かった事になってるのなw
602::2018/04/07(土) 01:32:18.44 ID:9DQAZSMN.net
>>600
ていうかごくごく最近までその存在すら知らなかった朝鮮と大朝鮮が起源主張って(笑)
>>600
ていうかごくごく最近までその存在すら知らなかった朝鮮と大朝鮮が起源主張って(笑)
612:冷やしあめ :2018/04/07(土) 01:34:50.68 ID:l7lsLptf.net
桜=日本
このイメージが今後覆る事は絶対にない
桜=日本
このイメージが今後覆る事は絶対にない
652:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 01:45:32.00 ID:SGjYGK/s.net
どうして?じゃないよw
焚書や文化大革命で散々ぶちこわしてきたからじゃないかw
どうして?じゃないよw
焚書や文化大革命で散々ぶちこわしてきたからじゃないかw
683:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/04/07(土) 01:53:52.43 ID:aF6Zqas9.net
相変わらず根拠の無い妄想を支那人は持ってるな
>>2000年以上も前にはすでに当時の王朝の宮廷内で栽培
起源を主張する書物とか古文書の類は1960年代から80年代にかけて
全て焼いてしまったはずなのによく出て来るもんだ
相変わらず根拠の無い妄想を支那人は持ってるな
>>2000年以上も前にはすでに当時の王朝の宮廷内で栽培
起源を主張する書物とか古文書の類は1960年代から80年代にかけて
全て焼いてしまったはずなのによく出て来るもんだ
【話題】立憲・尾辻かな子「韓国では市民がロウソク持って朴槿恵政権が倒れたんです!私達の力で安倍政権退陣に追い込む!」 « ホーム
» 【韓国起源】 米国ワシントンでも桜祭り...桜の元祖は?[04/06]
trackback