アホの朝日新聞「八ツ場ダムを称賛するな!過大評価するな!」
1::2019/10/17(木) 08:01:14.38 ID:SQA0C4jZ0.net
八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」
記録的な大雨をもたらした台風19号で、試験貯水中に満水となった八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の治水効果をめぐり、称賛と批判が渦巻いている。
こうした状況について、治水の専門家の今本博健・京都大名誉教授(河川工学)に話を聞いた。
台風19号に関する八ツ場ダムの治水効果は今後、データをそろえ冷静に検証する必要がある。私たちは洪水と共存しながら人命を守っていかなければならない。
私はダム推進派でも反対派でもないが、効果を過大評価せずに見つめていかなくてはならないと思う。
今回は試験貯水中で、たまたまダムの容量に通常以上の余裕があった。
ダムが運用中なら下流の利水の…
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ6F0GMBJUHNB01Q.html
八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」
記録的な大雨をもたらした台風19号で、試験貯水中に満水となった八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の治水効果をめぐり、称賛と批判が渦巻いている。
こうした状況について、治水の専門家の今本博健・京都大名誉教授(河川工学)に話を聞いた。
台風19号に関する八ツ場ダムの治水効果は今後、データをそろえ冷静に検証する必要がある。私たちは洪水と共存しながら人命を守っていかなければならない。
私はダム推進派でも反対派でもないが、効果を過大評価せずに見つめていかなくてはならないと思う。
今回は試験貯水中で、たまたまダムの容量に通常以上の余裕があった。
ダムが運用中なら下流の利水の…
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ6F0GMBJUHNB01Q.html
2::2019/10/17(Thu) 08:03:05 ID:8FA6Y9/p0.net
要約:涙目です。
要約:涙目です。
231::2019/10/17(木) 08:59:45.59 ID:iV9EFpv80.net
>>2
で終わってたw
>>2
で終わってたw
255::2019/10/17(木) 09:15:06.44 ID:1q/0n9uJ0.net
>>2
以上。
>>2
以上。
365::2019/10/17(木) 10:19:40.71 ID:2w7SesRK0.net
>>2
顔真っ赤なんだろうな
>>2
顔真っ赤なんだろうな
430:クロスキッドくん(千葉県) [CN]:2019/10/17(Thu) 11:19:32 ID:TUHzPzio0.net
>>2
ワロタ
朝日新聞社は捏造従軍慰安婦(真実は戦時売春婦)の謝罪してから潰れろ
>>2
ワロタ
朝日新聞社は捏造従軍慰安婦(真実は戦時売春婦)の謝罪してから潰れろ
6::2019/10/17(木) 08:04:23.40 ID:6LV83U770.net
これ言う必要あるのか?
「なんの為に記事にしたんですか?」と問われて
皆が納得する理由言えるの?
これ言う必要あるのか?
「なんの為に記事にしたんですか?」と問われて
皆が納得する理由言えるの?
45::2019/10/17(木) 08:14:41.87 ID:sxeVUceU0.net
>>6
記事も広告も足りなくて紙面の空白が埋められず、日記を書くしかなかった、かな?
>>6
記事も広告も足りなくて紙面の空白が埋められず、日記を書くしかなかった、かな?
7::2019/10/17(木) 08:04:48.02 ID:qjU78HKS0.net
100%の効果しか認めないという傲慢さ
100%の効果しか認めないという傲慢さ
11::2019/10/17(木) 08:06:22.56 ID:lwgFsVwB0.net
専門家から話を聞く場合どのようにその人を選んでるの?
専門家から話を聞く場合どのようにその人を選んでるの?
206::2019/10/17(木) 08:50:41.78 ID:z7MrPeroO.net
>>11
バカヒの都合の良い回答をする者を選ぶ。
っていうか、言わせるなよ。恥ずかしいだろww
>>11
バカヒの都合の良い回答をする者を選ぶ。
っていうか、言わせるなよ。恥ずかしいだろww
254::2019/10/17(木) 09:14:56.68 ID:sxeVUceU0.net
>>11
専門家から話を聞くんじゃなくてマスゴミの方から用意した原稿を
専門家の肩書きで読み上げてくれる奴を探してる
>>11
専門家から話を聞くんじゃなくてマスゴミの方から用意した原稿を
専門家の肩書きで読み上げてくれる奴を探してる
16::2019/10/17(木) 08:06:53.96 ID:4SBfGtYn0.net
たまたまでも効果あったじゃん
たまたまでも効果あったじゃん
42::2019/10/17(木) 08:14:03.46 ID:HMRc4Cfn0.net
>>16
そうだね
群馬県民だが、利根川が溢れなくて本当に助かった
前橋、県庁のすぐ側だもんなぁ
>>16
そうだね
群馬県民だが、利根川が溢れなくて本当に助かった
前橋、県庁のすぐ側だもんなぁ
21::2019/10/17(Thu) 08:09:11 ID:yneQ/d+30.net
誰だか知らんが必死になって専門家探してきたんだな
唯一の著書がダムが国を滅ぼすなんてピンポイントすぎだろ
誰だか知らんが必死になって専門家探してきたんだな
唯一の著書がダムが国を滅ぼすなんてピンポイントすぎだろ
151::2019/10/17(木) 08:34:12.25 ID:YFp0nnQm0.net
>>21
反対派じゃねーか(笑)
>>21
反対派じゃねーか(笑)
292::2019/10/17(木) 09:36:37.56 ID:3A1O4QxV0.net
>>21朝日は自分とこの論調にあうなら聞いたこともないようなFラン大学のしかも准教授の
主張を延々と垂れ流す。
読むに価しない。
>>21朝日は自分とこの論調にあうなら聞いたこともないようなFラン大学のしかも准教授の
主張を延々と垂れ流す。
読むに価しない。
324::2019/10/17(木) 09:53:22.13 ID:T3Me5+/t0.net
>>21
ワラタw
「私はダム推進派でも反対派でもないが(キリッ」とかどの口で
>>21
ワラタw
「私はダム推進派でも反対派でもないが(キリッ」とかどの口で
23::2019/10/17(木) 08:10:23.47 ID:ef5xDyVQ0.net
ナーンセーーンス!
「八ツ場ダムで民主党批判はナンセンス」 立民幹事長が反発
https://www.sankei.com/politics/amp/191016/plt1910160034-a.html
ナーンセーーンス!
「八ツ場ダムで民主党批判はナンセンス」 立民幹事長が反発
https://www.sankei.com/politics/amp/191016/plt1910160034-a.html
46::2019/10/17(木) 08:14:45.25 ID:+lsopw8Q0.net
>>23
批判と言うか…
流域の人は「お前らの言う通りにしなくて助かったって」思うってダケ
>>23
批判と言うか…
流域の人は「お前らの言う通りにしなくて助かったって」思うってダケ
87::2019/10/17(木) 08:22:56.03 ID:PQY9HZ6G0.net
>>23
ナンセンスかは当人が弁解することではねえよ
あ、他人事なんですかね
>>23
ナンセンスかは当人が弁解することではねえよ
あ、他人事なんですかね
35::2019/10/17(木) 08:12:58.90 ID:ycuPcyty0.net
>>23
自民「で、埋蔵金はありましたか?」
民主「ないといったのはあなた方だろう!」
これに匹敵する開き直り
>>23
自民「で、埋蔵金はありましたか?」
民主「ないといったのはあなた方だろう!」
これに匹敵する開き直り
61::2019/10/17(木) 08:18:23.15 ID:pQbbWVSb0.net
>>35
旧民主系の残党の開き直りのセンス凄いよなw
>>35
旧民主系の残党の開き直りのセンス凄いよなw
196::2019/10/17(木) 08:47:14.42 ID:2eFkvOs80.net
>>23
>福山氏は「後から鬼の首とったような議論をするのは今の段階で適切だとは思わない」
今批判に晒されるのは適切じゃねえよな
10年おせえんだよこのサル!!!
>>23
>福山氏は「後から鬼の首とったような議論をするのは今の段階で適切だとは思わない」
今批判に晒されるのは適切じゃねえよな
10年おせえんだよこのサル!!!
207::2019/10/17(木) 08:50:49.26 ID:Yz2rGd190.net
>>196
自民党がそんなに議論求めてたのかな…
記者が説明求めるとかじゃねーの?
>>196
自民党がそんなに議論求めてたのかな…
記者が説明求めるとかじゃねーの?
24::2019/10/17(木) 08:10:28.28 ID:wCETEH6G0.net
朝日が日本を嫌いであることは分かった。
朝日が日本を嫌いであることは分かった。
120::2019/10/17(木) 08:27:36.26 ID:yTqv/VIf0.net
>>24
アカヒは日本に役立つ事は全部批判するからな
凄い組織が東京に拠点構えてるもんだ
>>24
アカヒは日本に役立つ事は全部批判するからな
凄い組織が東京に拠点構えてるもんだ
33::2019/10/17(木) 08:12:41.56 ID:+lsopw8Q0.net
>試験貯水中でたまたまダムの容量に通常以上の余裕があった
それはそうだろうが正式運用後でも嵐の前に水位落とすし「今迄にない」って予告されてる状況ではリスクを取って下限まで落とす判断を「たまたま」でなく下せる体制を作れって話ではないのか?
まぁ、河川整備の方が良さそうって話は解るが、役に立ったのはタマタマだってのは違うと思う
>試験貯水中でたまたまダムの容量に通常以上の余裕があった
それはそうだろうが正式運用後でも嵐の前に水位落とすし「今迄にない」って予告されてる状況ではリスクを取って下限まで落とす判断を「たまたま」でなく下せる体制を作れって話ではないのか?
まぁ、河川整備の方が良さそうって話は解るが、役に立ったのはタマタマだってのは違うと思う
137::2019/10/17(木) 08:31:05.64 ID:DyGrRCBk0.net
>>33
もっと言えば、八ッ場にはxx人に退去して頂きxx円かかった+今後年間xx円の維持費がかかる。
同じ効果を河川整備(とか)で得るにはxx人に退去して頂きxx円+年間xx円の維持費がかかる。どちらを選択すべきでしよう?
って考えて言えよ。
腐っても報道機関だろ?叩きやすい事や片寄った一部だけ叩くのが報道機関じゃないたろ?
>>33
もっと言えば、八ッ場にはxx人に退去して頂きxx円かかった+今後年間xx円の維持費がかかる。
同じ効果を河川整備(とか)で得るにはxx人に退去して頂きxx円+年間xx円の維持費がかかる。どちらを選択すべきでしよう?
って考えて言えよ。
腐っても報道機関だろ?叩きやすい事や片寄った一部だけ叩くのが報道機関じゃないたろ?
154::2019/10/17(木) 08:34:21.54 ID:r5lcXpo50.net
>>137
報道機関じゃないのでセーフ
>>137
報道機関じゃないのでセーフ
43::2019/10/17(木) 08:14:26.51 ID:cO8JyxrQ0.net
>>1
>私はダム推進派でも反対派でもないが、効果を過大評価せずに見つめていかなくてはならないと思う。
中立ぶってどっちもどっち論というパヨクの定番
>>1
>私はダム推進派でも反対派でもないが、効果を過大評価せずに見つめていかなくてはならないと思う。
中立ぶってどっちもどっち論というパヨクの定番
70::2019/10/17(木) 08:19:26.47 ID:f+PW05yp0.net
事業仕分けは一切日本の役に立たたなかったな
事業仕分けは一切日本の役に立たたなかったな
79::2019/10/17(Thu) 08:21:46 ID:AY34n2W90.net
>>70
むしろ全てがマイナス
日本の官僚は朝鮮腐敗したマスコミよりはマトモでしたとさ
>>70
むしろ全てがマイナス
日本の官僚は朝鮮腐敗したマスコミよりはマトモでしたとさ
355::2019/10/17(木) 10:13:13.93 ID:8GPg7EXb0.net
>>70
日本を滅ぼす為に動いていたのだから奴らにとってそういう意味では正しい判断だったんだろう
>>70
日本を滅ぼす為に動いていたのだから奴らにとってそういう意味では正しい判断だったんだろう
77:バブルマン(ジパング) [CA]:2019/10/17(Thu) 08:20:53 ID:rKHjsMKV0.net
ダムはイデオロギーではなく科学対自然の話だから政治の入る余地は優先順位と予算だけ。
色々な雑音入れて本来の目的とは違うところへ議論を持って行こうとするのは
読者への冒涜であり国民を危険に追いやる。
それを新聞の使命と言うなら最早廃刊すべき。
ダムはイデオロギーではなく科学対自然の話だから政治の入る余地は優先順位と予算だけ。
色々な雑音入れて本来の目的とは違うところへ議論を持って行こうとするのは
読者への冒涜であり国民を危険に追いやる。
それを新聞の使命と言うなら最早廃刊すべき。
90::2019/10/17(木) 08:23:33.69 ID:QOgMSL7g0.net
利根川や荒川の氾濫を望んでいたのが透けて見える
利根川や荒川の氾濫を望んでいたのが透けて見える
100::2019/10/17(木) 08:24:36.07 ID:BwxiJcf00.net
>>90
そりゃそうでしょ
8000人死亡とかいう煽り記事も書いていたしね
>>90
そりゃそうでしょ
8000人死亡とかいう煽り記事も書いていたしね
91::2019/10/17(木) 08:23:42.36 ID:cO8JyxrQ0.net
>今回は試験貯水中で、たまたまダムの容量に通常以上の余裕があった。
>ダムが運用中なら下流の利水の…
ダムがなかったら貯水すらできず下流が決壊してたし、運用中なら容量が足りないというのなら
もっと大きく作る必要があるという話になるからどっちにしろダムの効果が実証された話
>今回は試験貯水中で、たまたまダムの容量に通常以上の余裕があった。
>ダムが運用中なら下流の利水の…
ダムがなかったら貯水すらできず下流が決壊してたし、運用中なら容量が足りないというのなら
もっと大きく作る必要があるという話になるからどっちにしろダムの効果が実証された話
106::2019/10/17(木) 08:25:31.41 ID:KrK8EMbu0.net
賛成でも反対でもない言ってるじゃんwすごーくフラットな記事なのに何がそんなに気に触ったよwww
賛成でも反対でもない言ってるじゃんwすごーくフラットな記事なのに何がそんなに気に触ったよwww
116::2019/10/17(木) 08:26:55.55 ID:cO8JyxrQ0.net
>>106
ダムに貯まった水の量を無視して「効果があるかどうかわからない!」
という現実逃避の記事だろう
>>106
ダムに貯まった水の量を無視して「効果があるかどうかわからない!」
という現実逃避の記事だろう
142::2019/10/17(Thu) 08:32:22 ID:Ukch/PoL0.net
>>106
そだねフラットな人選だね^^
>ダムが国を滅ぼす 今本博健 著
>https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594061425
>>106
そだねフラットな人選だね^^
>ダムが国を滅ぼす 今本博健 著
>https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594061425
164::2019/10/17(木) 08:37:29.36 ID:QtWdHpfh0.net
>>142
ああ、インタビューした相手がダム反対派の教授なのか
中立を装ってわざわざ反対派の人間に意見を聞きに行くとか恣意的過ぎて呆れ返るわ
>>142
ああ、インタビューした相手がダム反対派の教授なのか
中立を装ってわざわざ反対派の人間に意見を聞きに行くとか恣意的過ぎて呆れ返るわ
115::2019/10/17(木) 08:26:51.71 ID:zNqj/DJJ0.net
利根川や荒川の大反乱が起きなかった事がそんなに悔しいのか
首都圏が水没する事を望んでるんだな
利根川や荒川の大反乱が起きなかった事がそんなに悔しいのか
首都圏が水没する事を望んでるんだな
125::2019/10/17(Thu) 08:28:22 ID:cO8JyxrQ0.net
>>115
そうしたらアベガーできるから
天災の時こそ政権交代!とパヨクが昔から言ってるし
>>115
そうしたらアベガーできるから
天災の時こそ政権交代!とパヨクが昔から言ってるし
141::2019/10/17(木) 08:32:00.43 ID:ZjXzwcMG0.net
たまたまダムに余裕あったから助かったんだと言っても
ダム自体無ければ助からなかったよね
何か言いたけりゃそこをハッキリしろよ
たまたまダムに余裕あったから助かったんだと言っても
ダム自体無ければ助からなかったよね
何か言いたけりゃそこをハッキリしろよ
173:総理大臣ナゾーラ(茸) [US]:2019/10/17(Thu) 08:40:02 ID:2ELFTwU70.net
>>141
ダムハムダーなんてしょうもない語呂合わせの煽りに乗せられてた自分が恥ずかしいんじゃない?
そんな知性あったらパヨクなんかしてられないかw
>>141
ダムハムダーなんてしょうもない語呂合わせの煽りに乗せられてた自分が恥ずかしいんじゃない?
そんな知性あったらパヨクなんかしてられないかw
160::2019/10/17(木) 08:35:50.39 ID:TtDLZKZ60.net
無ければ話にもならなかったな
無ければ話にもならなかったな
175::2019/10/17(木) 08:41:25.88 ID:8TY4YpWk0.net
これきちんと調べて資料揃えてから記事にすりゃいいのに
これきちんと調べて資料揃えてから記事にすりゃいいのに
183::2019/10/17(木) 08:43:48.18 ID:XI5x8gIj0.net
>>175
証拠が出たら沈黙。
疑惑のうちに大騒ぎするのが、朝日新聞と民主共産社民ですよ。
>>175
証拠が出たら沈黙。
疑惑のうちに大騒ぎするのが、朝日新聞と民主共産社民ですよ。
203::2019/10/17(木) 08:49:32.29 ID:Yz2rGd190.net
>>175
広島沖での自衛艦事故だと
状況が明らかになればなるほど記事量が減ったりしたな
自民党がALS患者を差別したという民主党議員の主張をもって批判した時も翌日詳細明らかになって
事実が異なった時も小さく修正して終わり
>>175
広島沖での自衛艦事故だと
状況が明らかになればなるほど記事量が減ったりしたな
自民党がALS患者を差別したという民主党議員の主張をもって批判した時も翌日詳細明らかになって
事実が異なった時も小さく修正して終わり
185::2019/10/17(木) 08:43:59.61 ID:K1DhYnDV0.net
今本博健・京都大名誉教授
私はダム推進派でも反対派でもないが

なんでこんな嘘つくんだろうな。ガチガチの反対派じゃねえか。
今本博健・京都大名誉教授
私はダム推進派でも反対派でもないが

なんでこんな嘘つくんだろうな。ガチガチの反対派じゃねえか。
194::2019/10/17(木) 08:46:34.25 ID:SGN4pWfu0.net
>>185
ウリは生粋の日本人だけど、に通じるものがあるな
>>185
ウリは生粋の日本人だけど、に通じるものがあるな
235::2019/10/17(木) 09:01:29.57 ID:pYL24AFn0.net
>>185
ちょwwwwwwおもっくそ当事者だったwwwww
>>185
ちょwwwwwwおもっくそ当事者だったwwwww
274::2019/10/17(Thu) 09:26:00 ID:KBLkElQl0.net
>>185
第三章に名指しでなんか書いてあるw
中立の意味がゲシュタルト崩壊してる
>>185
第三章に名指しでなんか書いてあるw
中立の意味がゲシュタルト崩壊してる
374::2019/10/17(木) 10:25:55.58 ID:Q16xL98z0.net
>>185
論より証拠
素晴らしいwww
>>185
論より証拠
素晴らしいwww
436::2019/10/17(木) 11:23:34.81 ID:fUZnQMUO0.net
>>185
朝日はいつも嘘ばかりだな
群がる輩もそう
ガチガチの反対派呼んで中立気取ってこういう事言わせる
ばっかみてえ糞マスゴミ
>>185
朝日はいつも嘘ばかりだな
群がる輩もそう
ガチガチの反対派呼んで中立気取ってこういう事言わせる
ばっかみてえ糞マスゴミ
222::2019/10/17(木) 08:57:44.93 ID:/ezPo9FP0.net
>>185
田中康夫との対談も掲載してるのかw
朝日も中立装うならもっとマシな人選しろよ
>>185
田中康夫との対談も掲載してるのかw
朝日も中立装うならもっとマシな人選しろよ
239:リョーちゃん(東京都) [ニダ]:2019/10/17(Thu) 09:04:56 ID:XI5x8gIj0.net
>>222
朝日新聞が探して来たのがその本書いた人だけだったんだろうな。
田中康夫は今は取材に応じないだろ。
当時八ッ場ダムで話題の人だったのが今の保坂世田谷区長。
テレビタックルとか出て、八ッ場ダム反対の映画も撮ってる。検索するとYouTubeに動画が出てくる。
保坂もさすがに出ないだろうなあ。
>>222
朝日新聞が探して来たのがその本書いた人だけだったんだろうな。
田中康夫は今は取材に応じないだろ。
当時八ッ場ダムで話題の人だったのが今の保坂世田谷区長。
テレビタックルとか出て、八ッ場ダム反対の映画も撮ってる。検索するとYouTubeに動画が出てくる。
保坂もさすがに出ないだろうなあ。
215::2019/10/17(Thu) 08:53:13 ID:64YTrLl00.net
検証もなんも今回の台風の降雨量想定を超えてる
近年の気候変動で計画時の想定を超える雨量が頻発するようになってる
多くの地域でギリギリで決壊を防げただけで八ツ場がどうかどころか足りなかった
検証もなんも今回の台風の降雨量想定を超えてる
近年の気候変動で計画時の想定を超える雨量が頻発するようになってる
多くの地域でギリギリで決壊を防げただけで八ツ場がどうかどころか足りなかった
240::2019/10/17(Thu) 09:05:23 ID:cO8JyxrQ0.net
>>215
試験運用中だからー、という論理からするとダムが足りないという結論になるよな
なぜダム要らない方に行くのか不思議
被害をもっと大きくしないと気が済まないのかな
>>215
試験運用中だからー、という論理からするとダムが足りないという結論になるよな
なぜダム要らない方に行くのか不思議
被害をもっと大きくしないと気が済まないのかな
266::2019/10/17(木) 09:21:13.47 ID:1q/0n9uJ0.net
>今回は試験貯水中で、たまたまダムの容量に通常以上の余裕があった。
今回はマグレって言いたいんだろうけど、無ければ今後も危ういし、今後は今回規模の雨量以下でも支えられない。
更に対策打たねはならない事も判った。
十分な成果じゃん。
>今回は試験貯水中で、たまたまダムの容量に通常以上の余裕があった。
今回はマグレって言いたいんだろうけど、無ければ今後も危ういし、今後は今回規模の雨量以下でも支えられない。
更に対策打たねはならない事も判った。
十分な成果じゃん。
268::2019/10/17(木) 09:22:27.83 ID:8HHi4gCM0.net
>>266
ダムなかったらそのままたれ流しでもっと被害でかいだろうにな
>>266
ダムなかったらそのままたれ流しでもっと被害でかいだろうにな
282::2019/10/17(木) 09:28:03.70 ID:7oOCxdT60.net
>>266
運用方法を改善する機会にもなったよな
昔ながらの「この時期はこの貯水率で」とかガチガチルールで運用するんじゃなくて
昨今の極端な気象変化にも対応できるように見直すべき良い機会
>>266
運用方法を改善する機会にもなったよな
昔ながらの「この時期はこの貯水率で」とかガチガチルールで運用するんじゃなくて
昨今の極端な気象変化にも対応できるように見直すべき良い機会
307::2019/10/17(Thu) 09:43:54 ID:0JKMxPOs0.net
結果助かった人が大勢いたのが気にくわないの?
結果助かった人が大勢いたのが気にくわないの?
308::2019/10/17(木) 09:45:17.42 ID:08VJXXzi0.net
>>307
日本人は全員死ね!
が朝日新聞の社是だから
ダムがなければもっと死んだのにって悔しくてしょうがないんだろ
>>307
日本人は全員死ね!
が朝日新聞の社是だから
ダムがなければもっと死んだのにって悔しくてしょうがないんだろ
325::2019/10/17(木) 09:54:32.46 ID:2EQydkkP0.net
そんなに都合悪いのか
そんなに都合悪いのか
335::2019/10/17(木) 10:00:29.94 ID:AY34n2W90.net
>>325
ダムとかの公共事業の産物が機能するって知れちゃうと
「公共事業=税金の無駄=官僚は悪=自民党は悪」って言う
アカが日本を悪くするために唱えるお題目が1つ消えるからね
>>325
ダムとかの公共事業の産物が機能するって知れちゃうと
「公共事業=税金の無駄=官僚は悪=自民党は悪」って言う
アカが日本を悪くするために唱えるお題目が1つ消えるからね
362::2019/10/17(Thu) 10:18:20 ID:4HTlkh4t0.net
洪水と共存ってw
あほなのか?
洪水と共存ってw
あほなのか?
401::2019/10/17(木) 10:45:20.19 ID:T1ICJ3Pr0.net
効果もクソも、物理的に水を蓄えたのは明らかだろ
これをどうやって覆すんだよw
効果もクソも、物理的に水を蓄えたのは明らかだろ
これをどうやって覆すんだよw
405::2019/10/17(木) 10:49:27.59 ID:EYWdk/zI0.net
>>401
なくても利根川は溢れなかったって事を証明すればいいんじゃね?
できるか知らないけど
>>401
なくても利根川は溢れなかったって事を証明すればいいんじゃね?
できるか知らないけど
422::2019/10/17(木) 11:08:03.93 ID:RMT0BhpC0.net
ダムだけでなくコンクリート護岸の必要性も痛切に感じたわ
ダムだけでなくコンクリート護岸の必要性も痛切に感じたわ
423::2019/10/17(木) 11:10:18.92 ID:ETMEt5Kz0.net
>>422
それを中止したのも蓮舫をはじめとした民主党政権なんだよなあ
>>422
それを中止したのも蓮舫をはじめとした民主党政権なんだよなあ
456:ホッピー(神奈川県) [ニダ]:2019/10/17(Thu) 11:46:50 ID:wVU0TxmE0.net
この記事読んで、なるほどそうだったのか...
とか思う層ってもう思考停止したサヨジジイと反日ゾンビみたいな奴らだけじゃね?
この記事読んで、なるほどそうだったのか...
とか思う層ってもう思考停止したサヨジジイと反日ゾンビみたいな奴らだけじゃね?
482::2019/10/17(木) 12:12:17.12 ID:r78VLlFI0.net
日本の多くの命が救われて残念です
そういう記事か
日本の多くの命が救われて残念です
そういう記事か
490::2019/10/17(木) 12:14:53.06 ID:/gij/+x10.net
昔の溜め池が今で言うダムだっけ?
ダムによる治水って結構根付いてるんじゃなかったか
昔の溜め池が今で言うダムだっけ?
ダムによる治水って結構根付いてるんじゃなかったか
505::2019/10/17(Thu) 12:30:45 ID:i61VyZID0.net
いや少し調べれば八ツ場ダムの治水能力わかるやん。
通常運転に入ってたらエラいことなってたよ
いや少し調べれば八ツ場ダムの治水能力わかるやん。
通常運転に入ってたらエラいことなってたよ
508::2019/10/17(木) 12:36:23.29 ID:svx7C6KH0.net
>>505
わからねえ野郎だな
元々通常運転の話なんかだーれもしてないのに何で話をすげ替えるんだよ?
台風19号の利根川流域被害を最小化したから、中止しなくて良かったって言ってんじゃん
仮の話をするなら平常運転じゃなくて、建設が中止されてたら?が筋道だっての
>>505
わからねえ野郎だな
元々通常運転の話なんかだーれもしてないのに何で話をすげ替えるんだよ?
台風19号の利根川流域被害を最小化したから、中止しなくて良かったって言ってんじゃん
仮の話をするなら平常運転じゃなくて、建設が中止されてたら?が筋道だっての
512::2019/10/17(木) 12:48:59.25 ID:7g3b+xDu0.net
たまたま貯水量が少なかったってのもさ
今後大型台風が予想されるなら事前に放水する運用にすれば良いんじゃないの?
今回活躍したことを過小に評価する必要も無いだろうに
たまたま貯水量が少なかったってのもさ
今後大型台風が予想されるなら事前に放水する運用にすれば良いんじゃないの?
今回活躍したことを過小に評価する必要も無いだろうに
【韓国news1】「喧嘩は1発目が重要」~日本の強硬派が対韓国輸出規制を強行した・・・と朝日が[10/19] « ホーム
» なんと 韓国が おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている! なかまに してあげますか?
trackback